研究課題/領域番号 |
21K01808
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
角ヶ谷 典幸 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (80267921)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | IFRS / 会計上の判断 / グローバル化圧力 / ローカル化圧力 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、各国の会計制度は会計基準の統一化を牽引する「グローバル化圧力」と結果的に会計実務の多様化を導く可能性がある「ローカル化圧力」を同時に含む相互浸透の過程として形成されてきたという仮説を、会計上の判断に関する先行研究の整理、会計基準の統一化(グローバル化)と会計実務の多様化(ローカル化)に関する議論の整理、ならびにグローバル化のみならずローカルな制度の影響を受ける会計人(公認会計士など)の専門的判断に関する科学的証拠の提示を通じて、国際会計領域に新たな(独自的かつ独創的な)知見を提示することである。本年度は主に以下の事柄を明らかにした。 国際財務報告基準(IFRS)は、国や法域ごとの会計処理の違いを最小化するために開発されてきた。IFRSは英語で作成されるが、日本語を含む様々な言語に翻訳されている。会計専門家は重要な会計諸概念を解釈しなければならないが、用いられる言語によって異なる解釈がなされるのであれば、会計専門家が行う判断の比較可能性と一貫性は担保されない。そこで、IFRSの主要概念の一つである「公正価値」(Fair Value)について、会計専門家が一貫した解釈をしているのか、それとも異なる解釈をしているのかを検証することにした。ドイツとイギリスの会計士を被験者とする実験の結果、英語とドイツ語訳の「公正価値」に対する会計士の判断には有意な差異がみられることが判明した(国際学術誌に掲載)。 その他、会計専門家の判断を含む日本的会計制度がグローバル圧力とローカル圧力の影響をどのように受けてきたのかについて学会報告を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2021年度は本研究課題の遂行計画に沿って研究を進め、その成果として国際学術誌(Journal of Behavioral and Experimental Finance)上で会計専門家が行う判断に関する論文(Foreign-language effect and professionals' judgments on fair value measurement)を公表することができ、またアメリカ会計学会のInternational Accounting Sessionにおいて会計専門家の判断に関する研究成果の報告を行うことができたため。 そのほか、「グローバル化圧力」と「ローカル化圧力」の相互浸透過程に関する研究成果を、国際会計研究学会で報告することができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度も引き続き、各国の会計制度は会計基準の統一化を牽引する「グローバル化圧力」と結果的に会計実務の多様化を導く可能性がある「ローカル化圧力」を同時に含む相互浸透の過程として形成されてきたという仮説を検証する予定である。 同時に、研究成果を、内外の学会で報告する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
全体的な研究計画に変更はないものの、研究成果報告の一部を次年度に行う予定であるため。
|