• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

庇護主義を超えて―ポストコロナ時代のリスク意識に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01924
研究機関山口大学

研究代表者

高橋 征仁  山口大学, 人文学部, 教授 (60260676)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード自己家畜化 / 庇護主義 / ポストコロナ / リスク / 脆弱性 / 脱男性化
研究実績の概要

本研究の目的は、災害や感染症などに関して、専門家や行政に大きく依存する庇護主義(パターナリズム)の脆弱性を明確にするとともに、市民のリテラシーやレジリエンス向上の必要性や有効性を実証的に明らかにする点にある。
2年目に当たる2022年度の研究においては、日本型庇護主義がもたらした問題点として、原発事故による健康被害、とりわけ小児甲状腺患者の隠蔽という問題を取りあげた。この問題は、巨大災害時に政府が人々に「安心」を提供するために、人々の「安全」を軽視したことによる被害である。今なお社会的支援が乏しいまま、当事者たちは、社会的・心理的・経済的被害まで負わされていることを明らかにした。
また庇護主義がもたらす脆弱性として、COVID-19に関するアンケート調査をもとに、日本において新型感染症による信頼の縮小が生じていたことを明らかにした。
さらに、日本の庇護主義の背景として、団塊世代以降の自己家畜化を指摘した。人工妊娠中絶や自由恋愛を通じて自己家畜化が生じ、日本人の従順化が加速してきたことを明らかにした。このような傾向は、男性顔の脱男性化に典型的にみられる。美男子コンテストの出場者の平均顔を年代別に作成することで、こうした従順化傾向が女性の選り好みと強力に結びついていることを明らかにした。
今後、こうした知見は、全国調査データを用いたコーホート分析によって、より詳細に解明できると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

巨大災害や新型感染症による庇護主義の拡大や浸透を支えてきたのは、人類の自己家畜化による従順化や脱男性化であるという見解に至った。

今後の研究の推進方策

統計数理研究所による日本人の国民性調査のコーホート分析によって、戦後日本社会の安定化をもたらしたのは戦後教育ではなく、人工妊娠中絶や恋愛結婚による自己家畜化であったことを明らかにしていく。このような「やさしさの性淘汰」によって、庇護主義が拡大してきたことを実証的に明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染症の拡大により、調査や学会発表が大きく制限されたために次年度使用額が生じた。令和5年度には、自己家畜化に関する調査や研究発表を活発に行うことで、助成金を使用していく予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Warwick University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Warwick University
  • [雑誌論文] 甲状腺がんの若者たちと歩む<復興>への道―世論とアイデンティティ管理―2023

    • 著者名/発表者名
      高橋征仁 , 吉田由布子 , 崎山比早子
    • 雑誌名

      第8回 震災問題研究交流会報告書

      巻: 8 ページ: 1-15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 美男子平均顔の時代変化と女性の配偶戦略の 関連についての一考察2023

    • 著者名/発表者名
      高橋征仁 , 染川みさと
    • 雑誌名

      異文化研究

      巻: 17 ページ: 71-84

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anxiety, past trauma and changes in relationships in Japan during COVID-192022

    • 著者名/発表者名
      Goodwin Robin、Takahashi Masahito
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatric Research

      巻: 151 ページ: 377~381

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2022.04.032

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 子ども会の<危機>は どこから来るのか?2023

    • 著者名/発表者名
      高橋征仁
    • 学会等名
      2022年度コミュニティ政策学会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 美男子平均顔の時代変化と女性の選り好み2022

    • 著者名/発表者名
      高橋征仁, 染川みさと
    • 学会等名
      人間行動進化学会第15回大会
  • [学会発表] 美男子平均顔の女性化と女性の配偶戦略の変化、そして人類の自己家畜化2022

    • 著者名/発表者名
      高橋征仁
    • 学会等名
      東アジア比較文化国際学術会議
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジア比較文化国際学術会議2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi