研究課題/領域番号 |
21K01962
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
頭山 高子 大阪歯科大学, 歯学部附属病院, 准教授 (10826671)
|
研究分担者 |
隅田 好美 大阪公立大学, 現代システム科学研究科, 教授 (90377185)
黒田 研二 西九州大学, 健康福祉学部, 教授 (70144491)
大西 愛 大阪歯科大学, 医療保健学部, 助教 (70848390)
赤壁 知哉 大和大学, 保健医療学部, 講師 (80855726)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | フレイル / オーラルフレイル / コロナ禍 / 地域活動 / 社会参加 |
研究実績の概要 |
研究の1つ目の目的である「新型コロナウイルス感染症拡大によるフレイル・オーラルフレイルへの影響を明らかにすること」を追究するため、大阪府堺市の65歳以上の住民を対象とした調査を、2021年度と2023年度に行う予定であった。しかし新型コロナ感染症が収束せず、2021年度は調査を実施することができなかった。65歳以上の地域住民を対象としているため、ワクチン接種や感染予防対策などについて地域の代表者と検討した結果、調査を行うことの了解を2021年度に得た。そこで2022年度に協力を得られた堺市の3つの地域で第1回目の口腔機能評価、身体機能評価、呼吸機能評価と質問紙評価を実施した。第2回目の調査は2023年度に行う予定である。 2つ目の目的である「地域活動を再開するための地域住民の問題意識、不安要因の聴き取り調査」は、2022年度に調査した3つの地域の代表の方々を各々対象として、インタビュー形式で同年度に調査を実施し、現在分析中である。 3つ目の目的である「新型コロナ感染予防とフレイル・オーラルフレイル予防の共存を目指した新しい地域づくり」を行うため、2022年度の調査結果と地域の聞き取り調査をもとに各地域の地域活動への介入を2023年度に行う予定である。介入内容については現在検討中である。介入後第2回目の調査を行い、2022年度と2023年度の調査結果を比較し、地域活動に介入した効果を検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新型コロナ感染症が収束せず、2021年度は調査ができず計画に後れが生じた。しかし2022年度に、2021年度に行う予定であった調査と地域の方の聞き取り調査を行うことができたため、遅れを取り戻すことができた。現在は当初の予定通り2023年度の計画を行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は予定通り地域活動への介入と第2回目の調査を行う予定である。地域活動への介入については、各地域の理解を得ており、第1回目の調査参加者に参加を募っていく予定である。 介入内容については現在検討中である。また、第2回目の調査においても各地域の日程を決め、調査協力者を募っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2022年度に行った第1回目の調査において、調査経験者を集めることができたため、人数を押さえることができた。そのため、謝金及び交通費が少なくなった。この残額は2023年度の地域活動への介入費用や調査費用として支出する予定である。
|