研究課題/領域番号 |
21K01963
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
諏訪 利明 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 准教授 (70633840)
|
研究分担者 |
芳我 ちより 香川大学, 医学部, 教授 (30432157)
小田桐 早苗 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (10461245)
黒田 美保 田園調布学園大学, 人間科学部, 教授 (10536212)
山本 茜 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (20412257)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | TEACCH Autism Program / 早期療育 / FITTプログラム / 家庭訪問療育 |
研究実績の概要 |
2023年度は、FITTプログラムマニュアルの翻訳会を年間11回(ほぼ月に1回ごとのペースで)開催した。その際に翻訳チームメンバーとのミーティングを通して、FITTプログラムの中で用いられている専門語句についての共通理解を深めた。マニュアルの翻訳は2024年6月を目途に完成予定。 2023年10月には、協力研究者の一人である小田桐早苗氏とともにアメリカ、ノースカロライナ州のTEACCH Autism Program主催の自閉症カンファレンスおよび研究関連の講義を受講した。その際に、TEACCHで行われてきた早期療育の一つとしてFITT研究があり、現在はその研究結果をもとにTEACCHの早期療育は「TEACCH For Toddlers」という形でまとめられていることがわかった。その時の講義内容およびカンファレンス視察の内容については、2024年5月中に報告書をまとめ、研究者間で共有する予定。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍の影響もあり、実際にTEACCH Autism Programへの視察など情報収集などの点では計画よりもやや遅れ気味だったことは否めないが、これ以降、実際に研究を進める準備としては整ってきているのではないかと感じている。
|
今後の研究の推進方策 |
FITTプログラムマニュアルの完成を待って、倫理審査の提出(7月)、倫理審査通過次第、実際にFITTプログラムを実施する自治体等を募集、さらにFITTプログラムの実施者にむけての研修を行うことで、協力者を募り、データ収集の準備を進めていく予定(2024年度下半期) なお、前年度のTEACCH Autism Program視察、および受講した講義のまとめについては、研究者間で共有すべく報告書を作成していく(2024年5月)。また、2024年10月の日本児童青年精神医学会(愛媛で実施)にはそれまでの成果を報告できるように準備していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会等に参加する準備に至らなかったため、その分の次年度使用額が生じている。今後は、学会発表およびTEACCH Autism Programの視察を計画しているため、旅費等に使用する。
|