• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

緩和ケア・終末期医療における在宅療養中のがん患者と家族による意思決定過程の検証

研究課題

研究課題/領域番号 21K01971
研究機関大分大学

研究代表者

上白木 悦子  大分大学, 福祉健康科学部, 教授 (90551127)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード緩和ケア / 終末期医療 / 意思決定 / 意思決定支援
研究実績の概要

意思の確認ができない患者の終末期医療において、医療ソーシャルワーカー (MSW) の調整・支援の役割は、極めて重要である。しかし臨床現場のMSWは、役割葛藤などに苛まれ至適な調整・支援の役割遂行に逡巡している。MSWが調整・支援という役割を適切に遂行するためには、臨床現場での調整・支援のあり方を再構築することが喫緊の課題である。そのため本研究では、臨床現場でのMSWの調整・支援に対する患者・家族による評価を調査・検証する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

患者およびその家族に対して、インタビュー調査の依頼を行っている。

今後の研究の推進方策

患者およびその家族に対して、インタビュー調査を実施する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染症の影響により、実施できなかった調査に係る費用につき、次年度使用が生じた。今後は感染状況を鑑みながら、また感染防止対策を講じながら、調査を実施する。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi