研究課題/領域番号 |
21K01999
|
研究機関 | 目白大学 |
研究代表者 |
陳 麗ティン 目白大学, 人間学部, 准教授 (20649545)
|
研究分担者 |
田中 敦士 札幌学院大学, 人文学部, 教授 (40347125)
星野 晴彦 文教大学, 人間科学部, 教授 (70453438)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | カルチュラルコンピテンス / 婚姻移民 / ソーシャルワーク / 技能実習生 / 多文化共生 |
研究実績の概要 |
日本と台湾における多文化共生ソーシャルワークをテーマとして取り上げてきた。特にカルチュラルコンピテンスを軸として研究してきた。まず台湾において婚姻移民の支援をしているセンターのソーシャルワーカーたちにインタビューをしてきた。そして彼らが婚姻移民に対してミクロ・メゾ・マクロの視点からの支援を展開してきたことを認識した。そこでカルチュラルコンピテンスとして多文化を尊重するソーシャルワーカーの姿勢が伺われた。ワーカーたちは自国の文化に彼らを適用させるのではなく、異なる文化に対して好奇心を持つようにするなどの努力をしていることが伺われた。他方で通訳者たちよりそれぞれの文化や本音の部分を理解しようと努めているところも認められた。そのソーシャルワーカーたちの活動を分析して、日本ソーシャルワーカー協会機関誌に投稿し、発刊された。 また日本における技能実習生の権利擁護に関しても研究をした。この問題に対してソーシャルワーカーが十分に関与していない事実を認識するのとともに、それ以外の職種がボランタリーに関わっている姿を理解した。それを受けて技能実習生の死体遺棄事件を支援している団体の代表をお招きして研究会を催した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
台湾のソーシャルワーカーに対する調査はコロナのため直接インタビューをすることが難しかった。加えてスウェーデンの調査でも現地の治安悪化により現地調査が出来なかった。ウクライナの紛争もあり当面ソーシャルワーカーたちは、その救済に追われて調査は困難である。
|
今後の研究の推進方策 |
三点を挙げたい。第一に日本における多文化共生ソーシャルワークを調査する。第二に台湾のソーシャルワーカーたちの調査を継続する。今後は婚姻移民ではなく移民労働者の権利擁護も視野に入れていきたい。スウェーデンでいま議論されているポストコロニアルの視点について現地の研究者との意見交換をしていきたい
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度はコロナにより台湾での実施訪問が困難であり、またスウェーデンに行くことも困難であったため。特にスウェーデンではウクライナ紛争や治安悪化により、訪問が困難であった 次年度は台湾に関しては労働者支援部門の支援者たちのインタビューを実施する、またスウェーデンの研究者にZoomでインタビューする、などで遅れを取り戻したい。
|