研究課題/領域番号 |
21K02012
|
研究機関 | 広島国際大学 |
研究代表者 |
岡本 晴美 広島国際大学, 健康科学部, 教授 (80331859)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 性と生の健康教育 / プログラム開発 / アクションリサーチ / 人材育成 / 児童養護施設 |
研究実績の概要 |
本研究では、研究者と当事者が現場の課題解決に向けて協働するアクションリサーチの手法を用いて、現場の課題解決をめざすと同時に人材育成を促進する方法についての示唆を得ることを目的としている。研究フィールドは、協力関係にある児童養護施設であり、取り組むべき課題は現場が提示した子どもたちの性の問題への対応である。 元来、アクションリサーチは、研究者が現場に介入しながら当事者とともに課題解決に向けて協働することから、その目的は課題解決という実務的な部分に重きが置かれる。当該研究では、実務的な部分である課題解決をめざすとともに、そのプロセスそのものが人材育成を促進する重要な機会となることを明らかにする。この課題解決プロセスで得られる知見は、広く児童養護施設など社会福祉施設において人材育成を試みる際の方法論を構築するための示唆となり得ると考える。 上記の目的を達成するために、本調査研究の期間を5年間で設定している。初年度に当たる2021年度は、新型コロナウイルス感染の影響を受け、調査研究を予定通りに進めることができなかった。続く2022年度も、新型コロナウイルス感染の影響を受けながらも、協力施設と協議を重ね、就学前の子どもおよび小学生を対象とする「幼児・小学生版」、中高生を対象とする「中高生版」の両プログラムを現時点での完成形として開発することができ、子どもたちへの提供を継続している点は、成果と言える。また、年度末に、現在、プログラム開発・提供の中心を担っていたベテラン層から、そのリーダーシップを中堅層に移行することを試み、メンバーシップの確定を行うことができた。「性と生の健康教育」を担う人材の育成という観点からも、移行の位置づけができたことも成果と言える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究成果でも記したように、新型コロナウイルス感染の影響を2022年度も少なからず受けることとなった。特に、遅れている点は、当該、プログラム開発と人材育成の関連づけについて、検討する時間を十分に割くことができなかった点である。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は、担い手となる職員の育成システムの構築に焦点化し、検討を行っていくと同時に、開発したプログラムの提供を通して、プログラムの改善をめざす。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、主として以下の2点の状況において、調査研究の遂行に支障を来したことが大きな理由である。まずは、コロナ関連の対応のために学内業務が多く発生し、そのための時間捻出が最優先となったため、研究を計画的に遂行できなかったこと、また、協力施設で新型コロナウイルス感染が複数回、確認されるなど、予定していた共同作業を十分に進めることがでなかったこと。2つめは、性教育について先進的な実践を行っている施設や団体を訪問し、実際の提供場面を見学したり、情報を収集するなどの活動を上記1つ目の理由によって、十分に実施することができず、次年度使用額が生じている。 次年度も、引き続き新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めながら、可能な状況の際には、協力施設への訪問を実現し、共同作業を進める。また、当該研究の充実のために予定している他施設等による取り組みの現状について訪問調査を実施するとともに、研修等に参加し、知見を深める予定である。
|