研究課題/領域番号 |
21K02063
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
高井 由起子 関西学院大学, 教育学部, 准教授 (50351771)
|
研究分担者 |
菅原 伸康 関西学院大学, 教育学部, 教授 (70412913)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ドメスティック・バイオレンス / 子ども虐待 / ジェンダー / 加害者対応 / フェミニストソーシャルワーク |
研究実績の概要 |
2021年度の主な研究は、先行研究をふまえた上で、引き続いてDV加害者プログラム実践者への聞き取り調査を実施することと、児童相談所職員に対してアンケート調査を実施することであった。 DV加害者プログラム実践者への聞き取り調査は本格的なものは実施できなかったが、DV加害者プログラムの見学を実施することができた。コロナ禍にあって、対面の実施が難しい中、オンラインの同時双方向型でプログラムが実施されていた。実施の拠点である場所に訪問し、プログラムがスムーズに実施できるような多くの配慮がなされていることが分かった。 児童相談所職員へのアンケート調査については200名を超える回収が叶い、非常に有意義であった。 この調査研究では、子ども虐待事案やDV問題の事案に向き合っている児童相談所職員に対し、子ども虐待事案に関連する保護者、またDV加害者への意識、さらにはそういった人への対応についてどのようであるべきと考えているのかについて把握することを目的とした。このことにより、子ども虐待事案に関連する保護者、またDV加害者への対応のよりよいあり方について考察を行うこととした。結果、今回の調査では児童相談所において子ども虐待問題のある家族やDV問題のある家族に対応しており、かつ経験年数が長く、また、対応の経験も多い人ほど、子ども虐待保護者や、DV加害者への対応について、やりがいを感じているものの、疲労感を感じている傾向にあった。またDV加害者に対しては次のような印象を持っていることが分かった。「男尊女卑の考えを持っている」「子どもへの期待が高すぎる」「実際は加害者だが、被害者意識が強い」ということであった。さらにDV加害者プログラムの必要性を感じる結果が明らかになった。DV加害者対応についてDV加害者プログラムをはじめとする実践と研究、考察が、質量共に必要であると考えるに至った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
中心課題として予定していた児童相談所職員へのアンケート調査を実施することができ、その分析も順調に行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は児童相談所職員へのアンケート調査の分析をさらに行い、より詳細な考察を行うことと、論文作成を実施していきたい。また、可能であれば児童相談所職員へのインタビュー調査も実施し、アンケート調査では明確にならなかった内容について把握していきたい。 さらに、DV加害者プログラムに通う人へのアンケート調査とインタビュー調査を計画している。このことにより、参加者当事者にとってのプログラムの有効性と課題その他について、質と量の調査分析手法によって明らかにしていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
アンケート調査分析等において予算が予想よりも若干少なくすんだために次年度使用額が生じた。 今後のアンケート調査、インタビュー調査実施において活用していきたい。
|