• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

新型コロナ禍による社会ストレスと中枢神経で作用する遺伝子多型の摂食行動への影響

研究課題

研究課題/領域番号 21K02149
研究機関島根大学

研究代表者

山崎 雅之  島根大学, 学術研究院人間科学系, 准教授 (60379683)

研究分担者 名越 究  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (20894140)
安部 孝文  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (30794953)
矢野 彰三  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (80403450)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード食行動 / 生活習慣病 / 遺伝子多型
研究実績の概要

大規模なゲノムワイド関連解析(GWAS:Genome Wide Association Study)から見つかっている生活習慣病に関わる遺伝子多型には,欧米人,日本人を含むアジア人に共通して,既知の遺伝子多型より非常に強力な因子であるものが存在することが報告されている(MC4R, NEGR,INSIG2など)。これらの遺伝子は、これまで報告があった肝臓や筋肉などの臓器で代謝に特異的に関与するのではなく,中枢神経(CNS: Central nervous system)に局在が認められている。このことから,GWASで見つかっている遺伝子多型の中には、中枢神経特に視床下部で作用し,食行動(過食や間食などの摂食行動異常)に関連している可能性がある。本研究では、これら遺伝子多型と食行動の関係の解析を目的としている。
本年度も、引き続き自治体との共同研究により市町村健診において、島根スタディの研究参加同意者の調査を行った。コロナ禍により、調査項目に制限があったものの、隠岐郡隠岐の島町,雲南市(掛谷町,三刀屋町,大東町,加茂町,吉田町,木次町),邑智郡邑南町にて,糖尿病,脂質異常症,高血糖症などの疾患情報の収集(既往歴,現病歴,服薬状況),生活習慣調査(運動習慣,仕事内容等),体格指標,血液生化学検査(血糖,中性脂肪,総コレステロール,HDLコレステロール,ヘモグロビンA1c)、尿中ナトリウム濃度検査を行った。また、これまでに採取した血液(バフィーコート)からDNAの抽出を行っている。同時に、抽出したDNAを用い、中枢神経で作用し、食行動に関連している可能性あるの遺伝子多型解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

BDHQによる食事調査に関してはコロナ禍の影響もあり、関係自治体との調整の遅れによりやや遅れている。
来年度以降も計画どおり,隠岐郡隠岐の島町,雲南市(掛谷町,三刀屋町,大東町,加茂町,吉田町,木次町),邑智郡邑南町の島根スタディの研究参加同意者に対して,疾患情報の収集(既往歴,現病歴,服薬状況),生活習慣調査(運動,仕事内容等),体格指標,血液生化学検査(血糖,中性脂肪,総コレステロール,HDLコレステロール,HbA1c)、尿中ナトリウム濃度検査を行う。
遺伝子多型解析では,研究参加同意者の血液サンプル(バフィーコート)よりゲノムDNAを回収を引き続き行い、中枢神経で作用していると考えられている遺伝子((MC4R) rs17782313, Neuronal Growth Regulator 1(NEGR 1)rs2815752,Near insulin-induced gene 2 (INSIG2) rs7566605) 等の遺伝子多型解析を進めている)を中心に多型解析を進めている。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策としては、BDHQによる食事調査に関して調査を進める。また、これまでに取得した食行動データの解析を進める。
自治体での出調査は、来年度以降も計画どおり,島根スタディの研究参加同意者のコホート追跡調査として,隠岐郡隠岐の島町,雲南市(掛谷町,三刀屋町,大東町,加茂町,吉田町,木次町),邑智郡邑南町にて調査を行う。
また,遺伝子多型解析では,研究参加同意者の血液サンプル(バフィーコート)よりゲノムDNAを回収を引き続き行い、中枢神経で作用していると考えられている遺伝子(MC4R(メラノコルチン4 型受容体),NEGR(Neuronal Growth Regulator ),INSIG2(Near insulin-induced gene 2 ),FTO(Fat mass and obesity associated gene), CNR1(
Cannabinoid receptor 1 )など)を中心に多型解析を進める。

次年度使用額が生じた理由

本年度の現地調査は行ったが,コロナ禍により自治体との調整の遅れにより,計画どうりの調査が遅れている。現地調査,調査データの処理,統計処理に若干の遅れが生じているため,購入予定物品の購入も遅れているため

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Combined association of oral and skeletal muscle health with type 2 diabetes mellitus among community-dwelling older adults in Japan: a cross-sectional study.2022

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Abe T, Toyama Y, Tominaga K, Yano S, Nabika T, Yamasaki M.
    • 雑誌名

      J Rural Med

      巻: 17 ページ: 67-72

    • DOI

      10.2185/jrm.2021-042.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A G, Yano S, Sheik AM, Yu A, Okuyama K, Takeda M, Kohno K, Yamasaki M, Isomura M, Nabika T, Nagai A.2021

    • 著者名/発表者名
      Effect of Multimorbidity on Fragility Fractures in Community-Dwelling Older Adults: Shimane CoHRE Study
    • 雑誌名

      J Clin Med

      巻: 10 ページ: 3225

    • DOI

      10.3390/jcm10153225.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Number of teeth and masticatory function are associated with sarcopenia and diabetes mellitus status among community-dwelling older adults: A Shimane CoHRE study2021

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Tominaga K, Ando Y, Toyama Y, Takeda M, Yamasaki M, Okuyama K, Hamano T, Isomura M, Nabika T, Yano S.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16 ページ: e0252625

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0252625.

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of agriculture as a physical activity on lipid metabolism and blood pressure in middle-aged and elderly Japanese.2021

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamasaki, Kuninori Shiwaku
    • 学会等名
      The 19th International Symposium on Atherosclerosis(ISA2021)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi