• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

積雪寒冷な中山間地域に暮らしてきた高齢女性の地域活動の経験についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02152
研究機関札幌市立大学

研究代表者

原井 美佳  札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (80468107)

研究分担者 近藤 圭子  札幌市立大学, 看護学部, 助教 (50760211)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード積雪寒冷 / 中山間地域 / 高齢女性 / 地域活動
研究実績の概要

わが国では地域包括ケアシステム推進のもと、地域づくりを活性化するために多くの施策が展開されている。しかし、特別豪雪地帯や過疎地域には、地域づくりの担い手や限りある資源における様々な課題が報告されている。本研究は、このような課題に対して、地域の担い手としてまちづくりに長く貢献してきた高齢女性のまちづくりの経験とそれに伴う思いを明らかにすることを目的とする。その意義は、積雪寒冷の中山間地域のまちに長く暮らしてきた高齢女性の地域活動の経験や個人の思いを掘り起こし、その土地ならでは、ひいては同様の背景を持つ町村における地域づくりへの手がかりを得ることにある。それは、時代の変遷によっても変わらないまちづくりに対する普遍的な価値観を明らかにする。また、これらの過程を通して、高齢女性がわが町で生きてきた自身を振り返り、コミュニティにおける生きがいを言語化する機会と成り、その心身の健康づくりに役立つ可能性を有するものである。
本研究は、質的研究デザインを採用し、地域の担い手としてまちづくりに長く貢献してきた高齢女性のまちづくりの経験とそれに伴う思いに内在する意味を明らかにする。2021年度は、研究計画に則り研究倫理委員会の承認を得た。また、対象地域の選定、研究目的を達成するためのインタビュー項目に関する検討を行った。次なる2022年度においては、対象となる地域へのコンタクトを進め、対象者へインタビューを調査を開始する計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度は、研究計画に則り研究倫理委員会の承認を得た。また、対象地域の選定、研究目的を達成するためのインタビュー項目に関する検討を行ったことから、おおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

2022年度においては、対象となる地域へのコンタクトを進め、対象者へインタビューを調査を開始する計画である

次年度使用額が生じた理由

COVID-19感染拡大下において、2021年度3月に計画していた対象地域への研究依頼を2022年度へ延期して実施することとしたため、2021年度旅費相当分を次年度(2022年度)使用額が生じた。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi