研究課題/領域番号 |
21K02169
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
大日方 真史 三重大学, 教育学部, 准教授 (00712613)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 保護者 / 私的関心 / 共通関心 / 外国にルーツをもつ子ども / 特別支援学級 |
研究実績の概要 |
保護者に宛てて教師が発行する学級通信には、保護者の意識変容を促し、学校参加の条件を形成するという可能性がある。しかし、そもそも教師にとって学級通信の発行が困難になっていると指摘されて久しい。そうした現状をふまえ、当該年度の研究では、ある初任期教師に対するインタビュー調査から下記の点を探り、学級通信実践の今日的意義を追求した。 すなわち、(1)対象とする初任期教師が学級通信を発行する意図や契機など当該教師の教育実践における学級通信の位置づけ、(2)職場の環境や発行のための時間のやりくりなど当該教師の学級通信発行をめぐる状況、(3)保護者との関わりにおいて当該教師が認識する学級通信の意義、(4)当該教師が直面している課題、である。 当該教師が直面している課題とは、第1に、担任する学級に外国にルーツをもつ子どもが複数在籍しており、その保護者たちが日本語の読みに困難を抱えている(日本語の学級通信を読むことが困難である)という点であり、第2に、特別支援学級に在籍する子どもが、当該教師の担任する学級と、特別支援学級とを時間によって行き来しており、学級の子どもたち全員が同じ活動をしていない時間が一定程度存在するという点である。これらは、公教育としての学校教育が今日直面している課題とも重なっている。 研究を通じて、これらの課題も捉えつつ保護者に向けて学級通信を発行し続けていくという当該教師の教育実践が、今日における公教育の意義を追求するものとして成立していることを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
一定の成果を論文にまとめて公表できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
子どもに向ける保護者の意識の構成に焦点をあてて追求する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた出張を伴う調査の回数が新型コロナウイルス感染拡大状況によって減じたため。次年度調査のための出張、物品購入で使用する計画である。
|