• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

対人援助職のための当事者研究を援用したチームアプローチプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K02235
研究機関東京学芸大学

研究代表者

竹鼻 ゆかり  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30296545)

研究分担者 朝倉 隆司  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (00183731)
籠谷 恵  東海大学, 医学部, 准教授 (40734801)
齋藤 千景  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (50618163)
北澤 武  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (80453033)
伊藤 秀樹  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80712075)
工藤 浩二  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90748138)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード多職種連携 / 多職種連携教育 / 当事者研究 / 医療的ケア / PCAGIP / オープンダイアログ / コンピテンシー
研究実績の概要

本研究の目的は、現代の多様な健康課題に対し、医学系を中心に広がっている多職種連携教育(IPE, Interprofessional education)を教育や心理,福祉領域の多
職種に活用することを目指し、対人援助職が有効なチームアプローチを行うための研修方法を開発・評価することである。2年目にあたる2022年度は、主として次の3点を行った。
1.昨年に続き、臨床心理学で用いられている事例検討の手法であるPCAGIPを援用した多職種協働のための事例検討会を、教職大学院の学生を対象に実施した。参加者からは事例の理解が深まると好評であった。ファシリテーターが技量を高める必要がある点が課題となった。
2.臨床心理学を中心として用いられている事例検討の手法であるオープンダイアログを援用した多職種協働のための事例検討会を企画、実施した。参加者は養護教諭、教諭、スクールカウンセラー、看護師の現職ならびに学生とした。参加者からは、立場による事例の見方の違いがわかった等という意見を得た。本成果をもとに今後、方法についてブラッシュアップを図る予定である。
3.多職種連携が必要となる医療的ケア児の学校生活での支援の現状と課題を明らかにするために、医療的ケア児が在籍する小中学校の教諭ならびに養護教諭にインタビューを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

感染症対策で大規模な研修や調査は実施できないが、ネットを用いた調査、文献検討、オンライン会議、少人数での対面会議や研修会の実施により、研究を遂行している。

今後の研究の推進方策

本年度は、次の3点を主に予定している。
・過去に行った研修実績をもとに、それぞれの研修会の内容のブラッシュアップを図る。評価方法についても引き続き検討する。その後、何回か研修会を実施し修正する。
・多職種連携の現状と課題に関するインタビューならびにアンケート調査の実施を行う。
・医療的ケア児の学校生活の支援の課題と現状について、引き続きインタビュー調査を行う。
・上記の成果をもとに、多職種連携教育のプログラムをまとめる。

次年度使用額が生じた理由

感染症対策のため予定した調査や研究が行えなかったため。
次年度は地方での研修会の実施、成果発表を予定しているため、その経費にあてる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 当事者研究を援用した学校における多職種連携協働研修プログラムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      竹鼻ゆかり、齋藤千景、工藤浩二、朝倉隆司、伊藤秀樹、北澤武、籠谷恵
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系

      巻: 74 ページ: 95-102

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生の新型コロナウィルスに対する予防的健康行動に関連する要因―Health Belief Modelを用いてー2022

    • 著者名/発表者名
      小野塚瞳、竹鼻ゆかり
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系

      巻: 74 ページ: 103-114

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 院内学級の教師の成長に影響を及ぼす心理社会的要因2022

    • 著者名/発表者名
      副島賢和、竹鼻ゆかり、朝倉隆司
    • 学会等名
      日本学校保健学会第68回学術大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi