• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

校内授業研究会における協同的知識構成行為の事例研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02265
研究機関高知大学

研究代表者

古市 直樹  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (00823882)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード授業研究
研究実績の概要

主に若手教師による授業実践とそれについての事後の研究会を観察と撮影の対象にした。また、その授業実践の映像を、事後の研究会においても使用してもらい、さらには、若手教師自身による次の授業実践において、子どもたちに提示する教材としても活用してもらった。子どもたちが自らの姿について振り返り学びやコミュニケーションの方法について省察するための道具として活用することができた。
また、校内授業研究会において教師たちが協同的に重層的に省察を続けて知識を構成し実践的見識を再構成していく中で、知識や学びやカリキュラムそのものについての教師たちの認識はどのように変容していくかということについて、協同的な学びに関する思想や哲学、教師の専門職性に関する先行研究などをもとに考察し作業仮説を立てた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通り、実地研究を通して理論的知見の構成や再構成を進めることができている。

今後の研究の推進方策

本研究の目的に基づいて授業や授業研究会の記録を続け、理論的検討を重ね、研究成果を適宜学術論文としてまとめていく。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi