研究課題/領域番号 |
21K02306
|
研究機関 | 長崎外国語大学 |
研究代表者 |
小鳥居 伸介 長崎外国語大学, 外国語学部, 教授 (80215293)
|
研究分担者 |
川崎 加奈子 長崎外国語大学, 外国語学部, 准教授 (50595642)
新美 達也 名古屋学院大学, 経済学部, 准教授 (80773192)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 日本語教育 / キャリアパス / コネクティビティ / ASEAN |
研究実績の概要 |
本年度は最終年度の計画通り、研究分担者新美達也、研究協力者Meyer Christopheによるタイ・ナレースワン大学、ベトナム・フエ外国語大学の訪問調査、研究代表者小鳥居伸介、研究分担者川崎加奈子によるインドネシア・ガジャマダ大学への訪問調査を行った。ナレースワン大学では後述する国際ワークショップの参加依頼及び打ち合わせ、フエ外国語大学ではフランス語専攻学生へのキャリア意識調査を実施した。ガジャマダ大学では前年度に行ったガジャマダ大学専門職学部日本語専攻学生及び日本語担当教員へのインタビュー調査を実施した。また、これまでの研究成果の総括として、国際ワークショップ「ASEANにおける語学教育とキャリアパス」(2024年1月6日、名古屋学院大学名古屋キャンパス)を開催した。演題と発表者は以下の通り。 ①「ベトナム・フエにおける日本語学習とキャリア」Nguyen Thi Huong Tra(フエ外国語大学日本語・日本文化学部長)、②「タイ・ピッサヌロークにおける日本語学習とキャリア」Kanlaya Saenjaimoon(ナレースワン大学人文学部講師)、③"French Language Learning and Teaching Situation in Vietnam and Thailand" Meyer Christophe(長崎外国語大学特任講師)、④「ベトナム・タイにおける日本語学習者のキャリア意識と日系企業動向」新美達也(名古屋学院大学准教授)、「インドネシアの高等教育機関における日本語教育の新動向と現地日本企業が求める人材」小鳥居伸介(長崎外国語大学教授)、⑥「日本国内における留学生の就職行動」小嶋紀博(別府大学准教授[2023年度まで]) 上記のワークショップの内容は2024年度中にワーキングペーパーとして刊行する予定である。
|