研究課題/領域番号 |
21K02383
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
井上 顕 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (40469036)
|
研究分担者 |
稲垣 卓司 島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80176388)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 自殺 / 子ども / キーパーソン / 予防指針 / 防止体制 |
研究実績の概要 |
本研究課題は5項から成り立っている。その具体的内容は、「①自殺関連問題における生活での危険因子の解明」、「②自殺既遂者の実態調査と分析」、「③自殺未遂者に関する調査と分析」、「④海外調査」、「⑤保護者・学校関係者向け子どもの自殺予防指針開発と防止体制構築」である。①-③の調査結果と④の調査成果から⑤を示唆する。 令和3年度は新型コロナウイルス感染症の継続的な発生状況に関する影響で①-④の準備となる文献を探求し、内容の理解に繋げたというところである。⑤に到達する想定をシュミレーションしながら本研究を継続する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
「①自殺関連問題における生活での危険因子の解明」、「②自殺既遂者の実態調査と分析」、「③自殺未遂者に関する調査と分析」、「④海外調査」におけるbasicになる面を文献からの探求による把握を行った。当初の予定よりは進行が「(4)遅れている」という状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症の拡大時期も未だあり、継続した発生推移の状況ではあるが、実施速度を本研究2年目となる令和4年度は上げていかねばならないと考えている。特に「①自殺関連問題における生活での危険因子の解明」、「②自殺既遂者の実態調査と分析」、「③自殺未遂者に関する調査と分析」については実施速度を加速せねばと理解している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用の大きな理由としては、新型コロナウイルス感染症の拡大および継続的発生の影響による進行の遅延が挙がる。早々、殊に、「①自殺関連問題における生活での危険因子の解明」、「②自殺既遂者の実態調査と分析」、「③自殺未遂者に関する調査と分析」、「④海外調査」における進行の速度を再検討していく。
|