• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

社会に開かれた古典学習に向けた古典読解力の再定義と授業モデル・評価システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02441
研究機関高知大学

研究代表者

武久 康高  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (70461308)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード古典教育 / コンピテンシー
研究実績の概要

本年度もまず、〈実践的な場面で古典を活用する〉水準について、コンピテンシー志向のカリキュラム改革を行ったドイツの状況をもとに検討した。具体的には、Anita Schilcher und Markus Pissarek編『Auf dem Weg zur literarischen Kompetenz :Ein Moodell literarischen Lernens auf semiotischer Grundlage 文学的能力の獲得を目指して―記号論に基づく文学学習モデル―』(2013)をもとに、初等~中等教育を通じて育成すべき文学的コンピテンシーの一つとして「虚構の世界モデルの意識化」を取り上げ、その獲得に向けた長期的な文学学習カリキュラムを作成し、その中に古典学習を位置付けた案を提示した(『日本文学』2022.11)。また、「一般大学入学試験のためのドイツ語科教育スタンダード」における学習課題の分析から、そこでは「文学テクストの持つ多義性と関わりあう」能力が重視されていることを確認し、こうしたコンピテンシーが日本の古典教育でも有効であることを論じた(全国大学国語教育学会・2022春大会)
また、古典読解に関わるモデルの作成については、テクストおよび自己との対話の局面をいかにつくり出すかという点に関して、竹村信治氏の古典読解モデルを参考にしつつ授業化を行い(徳島県の公立高等学校にて2023.1-3に実践)、現在、生徒の作文をもとにモデル化を行っている最中である。その成果については2023年5月の全国大学国語教育学会で発表予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和4年度は【課題1】の〈実践的な場面での古典を活用する〉水準については、ドイツにおける文学教育のコンピテンシーの在り様を分析することでまとめつつある。また【課題2】の〈古典の内容を「自分ごと」化し、自分や社会にとっての古典の意義を考える〉資質・能力の育成に向けた授業モデルの作成に関しては、すでに授業は行っており、現在、モデル化にむけた分析作業を行っている最中である。

今後の研究の推進方策

今後は授業モデルの作成を進め、その有効性を実験校において検証したい。

次年度使用額が生じた理由

41円は予備費として使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 筆者想定法による古典文学の学習 -『枕草子』「春はあけぼの」を例に-2023

    • 著者名/発表者名
      武久康高
    • 雑誌名

      高知大学教育学部研究報告

      巻: 83 ページ: 1-10

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中等教育における和歌学習の研究(中学校編) : 短歌の表現史の整理をもとに2022

    • 著者名/発表者名
      武久康高
    • 雑誌名

      論叢国語教育学

      巻: 18 ページ: 40-50

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等学校の古典学習で育成をめざす資質・能力(コンピテンシー)に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      武久康高
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集

      巻: 142 ページ: 177-180

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等学校の古典学習に求められる読解力とは―「古典教材と現実世界を関連付ける学習」における生徒の反応をもとに―2022

    • 著者名/発表者名
      武久康高
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 604 ページ: 42-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文学的コンピテンシーの育成をめざした古典学習 : 累積的なコンピテンシー獲得モデルの構築・『伊勢物語』「芥川」2022

    • 著者名/発表者名
      武久康高
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 71(11) ページ: 12-23

    • 査読あり
  • [学会発表] 高等学校の古典学習で育成をめざす資質・能力(コンピテンシー)に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      武久康高
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi