研究課題/領域番号 |
21K02466
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
山田 秀和 岡山大学, 教育学域, 准教授 (50400122)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 社会科 / 社会系教科 / 概念 / 授業 / 汎用的スキル / 実用化 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,汎用的スキルの活用を踏まえて,社会系教科における概念型授業モデルの実用化の方法論を構築することにある。一年目にあたる本年度は,文献研究に注力することとし,以下の取り組みを行った。 第一は,本研究に必要となる基礎的な文献の収集である。国内外の教育動向に関する文献,汎用的スキルに関する文献,社会系教科のカリキュラムや授業に関する文献,事例集や教材・ワークブックなどを収集した。特に,近年のアメリカの文献を重点的に調査し,幅広く収集した。 第二は,本研究のキーワードである概念型授業に関する先行研究・先行実践の調査である。日本の社会科教育史においても,概念型授業に関連する研究や実践の蓄積は多い。教育の現代化やアメリカ新社会科の時代以降,概念を基盤とする授業への注目が高まり,これまでに多くの理論が登場している。本年度は,文献を手がかりにして代表的な理論を整理した。 第三は,概念型授業に関する事例分析である。抽象概念の習得・活用を促す「問い」を設定しているアメリカ社会科の事例を調査した。特に,歴史教育に焦点を当てて分析を行い,歴史的事象を用いて公民領域の抽象概念を探究させるカリキュラムや授業のあり方を考察した。事例の分析により,「抽象概念を具体的な事象で豊かにすること」と「抽象概念で具体的な事象を説明すること」の往還が重要であること,そのためには地歴公の垣根を緩やかにする必要があることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定では,汎用的スキルの活用のしかたを視点にして概念型授業の類型化を行うことを到達点にしていた。本年度は,類型化にまでは至っていないものの,いくつかの事例を収集・分析することができた。 具体的な本年度の成果は,国内外の様々な文献を収集できたこと,本研究に関連する社会科教育史上の先行研究・先行実践を調査できたこと,概念型授業の事例分析を進めることができたことである。特に,本研究では事例分析の蓄積が大きな意味を持つことになる。その点で初年度としての進捗はおおむね順調であり,今後,事例分析を積み重ねていく過程で類型の構築も進んでいくものと考えている。 以上の理由により,「おおむね順調に進展している」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の計画は以下の通りである。 第一に,引き続き事例分析を進め,概念型授業の多様な構成のしかたを引き出す。特に,問い,活動,資料(ワークシート)等に至る授業の細部に着目し,概念型授業のミクロな構成原理を抽出していく。 第二に,事例分析の蓄積に基づいて,類型化をはかる。類型的な整理により,概念型授業の様々な形態を体系的かつ具体的に示すことをめざす。 第三に,類型および事例分析を踏まえて,日本の教育内容に基づく授業を開発・実践し,実用性の観点から検証を行う。 第四に,本研究で得られた成果を整理し,体系化する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の予定では,国内の様々な学会や研究会に参加したり,先進的な取り組みを行っている学校等を訪問したりして資料を収集する予定であった。しかし,新型コロナウイルス感染症拡大により,学会や研究会のほとんどはオンラインとなり,学校等の訪問も難しい状況であった。参加・訪問等による調査に必要な物品の購入も本年度は控えることにした。そのために次年度使用額が生じることになった。 次年度は,可能な限り参加・訪問等による調査を実施するとともに,必要となる物品の購入も行う。さらに,文献の収集も本格化させることで,助成金を使用していく予定である。
|