研究課題/領域番号 |
21K02525
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
藤上 真弓 山口大学, 教育学部, 准教授 (40737566)
|
研究分担者 |
鷹岡 亮 山口大学, 教育学部, 教授 (10293135)
熊井 将太 安田女子大学, 教育学部, 准教授 (30634381)
中田 充 山口大学, 教育学部, 教授 (60304466)
霜川 正幸 山口大学, 教育学部, 教授(特命) (80437615)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 総合的な学習の時間 / 深い学び / 協働 / 教員養成 / 研修プログラム / 教室談話 / レスポンシビリティ |
研究実績の概要 |
本研究では、まず、先行研究の精査を通して、総合的な学習の時間(以降「総合」と表記)の授業づくりをする際に教師に求められる資質・能力を整理し、教育実践や研修プログラムの構築にとって指針的なものとなるような具体的な資質・能力の構造表を開発した。その構造表と照らし合わせた研修プログラムの実施を通して、それらの資質・能力の育成上の課題について明らかにすることを試み、「総合」の授業づくりの経験が浅い教師が抱えている課題は、「総合」が目指すべき学びの在り方について具体的なイメージをもつことができていないことに起因することが明らかになった。そのため、関連研究をもとに、「総合」で目指すべき「深い学び」を定義付けるとともに、「深い学び」と「レスポンシビリティ」、「協働」の関係について整理した。これらの理論的検討をもとに導出した「深い学び」の定義に照らし合わせて、「総合」の先進実践において、「協働」を通してどのような子どもの姿にたどり着くことをねらい、1単位時間の授業が行われてきたのかについて検討した。その検討を通して、「総合」における「協働」は「概念」と「方略」の高度化を目指して設定され、「概念の高度化」は「対象や課題に対する概念」「自分や自分のあり方に対する概念」の高度化、「方略の高度化」は「対象や課題の本質への迫り方」「対象(人)や仲間との向き合い方」の高度化に分けられることが明らかになった。 ここまでの研究を基盤として、「総合」を「深い学び」に誘うために必要な「協働」について定義し、「協働」を見取る視点と目指すべき「協働」が具現化された教室談話とそこに向かう段階について提案し、それらを活用したツールや研修プログラムを開発した。実践者がより日々の授業にこれらを活用できるように、研修プログラムの実施を通して改善を図るとともに、現れてほしい子どもの言葉を具体的に示したツールを作成した。
|