• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

デジタル・シティズンシップ教育の教師用専門性開発プログラム:C-TPACKの援用

研究課題

研究課題/領域番号 21K02533
研究機関岐阜聖徳学園大学

研究代表者

芳賀 高洋  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (90637761)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード教員研修 / 研修教材開発 / 研修カリキュラム開発 / デジタル・シティズンシップ / 情報倫理教育 / 情報メディアリテラシー教育 / 著作権教育 / 個人情報の保護政策
研究実績の概要

22年度の研究の中心は、デジタル・シティズンシップ教育を日本の初等中等教育に普及するためにその専門性を育成する教員研修の実施および検証である。次のような研究成果があった。
22年度内に全国44の小学校・中学校、21か所の教育委員会で、本課題で開発したデジタル・シティズンシップの教員研修を実施し、6か所の小学校または中学校の児童生徒に対して本課題で開発したデジタル・シティズンシップの授業を実施した。また、本研究で開発したデジタル・シティズンシップの教員研修を受講した教員数(研修受講者のうちアンケート調査に回答した教員数)は、延べ882名である。さらに、本研究で開発したデジタル・シティズンシップの授業をうけた小中学生は約1300名である(そのうち、事前のアンケート調査に回答した生徒数:中学校に限定は約800名程度)。教員研修の実施時に行った調査を集計整理した(論文等は23年度に発表予定)。
また、本研究で開発したデジタル・シティズンシップの教員研修に関する記事を執筆した図書を出版した(共著)『デジタル・シティズンシップ+プラス』(大月書店)、『はじめよう デジタル・シティズンシップの授業』(日本標準社)。
岐阜市教育委員会との共同実践論文「デジタル・シティズンシップの理念に基づくGIGAびらき」を岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター研究紀要に投稿した。
デジタル・シティズンシップに関連して新聞、テレビなどのメディアにコメントを出したほか、各種セミナー、シンポジウムにて本課題の成果についてパネリストや講演者として発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

21年度まではコロナ禍の影響で本課題である初等中等教育の教員研修の機会が減り、またはオンラインでの「講演」が主体であったため、研究に遅延が生じていた。しかし、22年度になると対面による本来の教員研修が激増し、22年度で全国70カ所超、延べ人数900名弱の初等中等教員や管理職に対する「デジタル・シティズンシップ」の研修を実施できた。そのため、研修事前事後のアンケート調査等の研究が進み、21年度の遅れを取り戻すことができた。

今後の研究の推進方策

本研究課題はデジタル・シティズンシップに関わる教員研修プログラムの開発と実証(検証)が最終的な目的である。しかし、1年目、2年目に実施検証した教員研修は、1つの学校で継続的(断続的)な研修を実施する場合は非常に少なく、単発的な研修に留まっている。すなわち、研修プログラム(継続的に学ぶカリキュラム)のカリキュラム自体の開発は進んでいるものの、実証(検証)ができていない。そこで、最終年度の23年度は、継続的な研修プログラム(カリキュラム)の実証(検証)を進め、研究の総まとめとする。

次年度使用額が生じた理由

デジタル・シティズンシップ教育の教員研修用に、小中学校に普及させるために必要なことを語ってもらうビデオの収録を春休みに計画し、その謝礼の支出を計画していたが必要な機材の納入が予定より遅くなってしまったために、実施することができなかったため、次年度使用となった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] デジタル・シティズンシップの理念に基づく 小中学生1人1台情報端末活用ガイダンス『GIGAびらき』実践の研究 -岐阜市の試験的取り組みの成果と今後の課題 -2023

    • 著者名/発表者名
      芳賀高洋、石原一彦、栗本光彰
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要

      巻: 22 ページ: 56,64

    • オープンアクセス
  • [学会発表] デジタル・シティズンシップの各教科等との関連性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      今度 珠美,林 一真,野本 竜哉,豊福 晋平,芳賀 高洋,坂本 旬
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年春季全国大会
  • [図書] デジタル・シティズンシップ プラス2022

    • 著者名/発表者名
      たきりょうこ、坂本旬、豊福晋平、今度珠美、林一真、平井聡一郎、芳賀高洋、阿部和広、我妻潤子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      4272412647

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi