研究課題/領域番号 |
21K02540
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
渡瀬 典子 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (90333749)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 家庭科教育 / カリキュラム / 食生活マネジメント能力 / 食の外部化 |
研究実績の概要 |
2021(令和3)年度は研究初年度にあたり、各研究枠組みにおいて、今後の計画を踏まえ実施した。【研究枠組み(1)「食生活マネジメント能力」の具体の抽出と構造化】では、日本・欧米の家庭科教科書、北米の家庭科教育に関する文献収集を行った。研究成果として、大学家庭科教育研究会における口頭発表「Bring Back Home Ec.論を超えて」及び会報記事の執筆を行った。 【研究枠組み(2)社会経済的側面及び家庭教育から見た日本及び欧米の「食の外部化・社会化」の進行に関する実態分析】について、「NFRJ18調査(第4回全国家族調査)」のデータを用いて、日本における「食の外部化・社会化」の動向を分析し、NFRJ18研究会で報告し、報告書に研究結果を執筆した。 【研究枠組み(3)「食生活マネジメント能力」育成に関する日本及び欧米の家庭科教育等のカリキュラム分析】では、日本家庭科教育学会大会において、「日米の中等学校学習指導要領・教科書に現れる健康な食生活イメージの形成」について口頭発表した。また、教科書索引の記載語彙の変化について、約60年分のデータから高等学校家庭科における重要語の変化の概要を分析し、論文化した。次年度は、ここでの知見を踏まえて、「食生活」に関する学習の変化について検証し、報告する予定である。 【研究枠組み(4)食に係るライフスタイル形成及び「食生活マネジメント能力」に関する児童・生徒の実態を検証・分析】については、児童・生徒の食に係るライフスタイル形成の先行研究を収集した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2021(令和3)年度は「研究枠組み1」「研究枠組み4」に関連する資料の収集のほかに、一部について成果を発表することができた。例えば、「研究枠組み1~3」における研究がこれに該当する。研究の初年度ということで、課題の焦点化については、次年度以降においてさらに検証を進める予定である。また、「研究枠組み4」について、今後さらに具体化する方向で現在検討中である。以上の状況から「(2)おおむに順調に進展している」という自己評価とした
|
今後の研究の推進方策 |
2022(令和4)年度における研究は、当初の研究計画に沿った実施を予定している。「研究枠組み1」についてはこれまで収集した資料をもとに、成果報告をさらに進める予定である。「研究枠組み2」は、他の調査データを併用した分析を継続して行い、「食生活マネジメント能力」によりつながる検証を試みる。2022(令和4)年度は、「研究枠組み3」に重点を置き、欧米における「食生活マネジメント能力」の捉えについて、さらに具体化する。「研究枠組み4」については、先行実践及び先行研究のレビューを継続して行い、次年度以降の調査研究に活かせるように努める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021(令和3)年度は、学会参加・発表、資料収集のために旅費を計上していたが、コロナ禍のため、学会がオンライン実施になった。よって、旅費の計上がなく、予算よりも支出が少なかった。2022(令和4)年度は資料収集や学会発表等で旅費、物品費がさらに発生することが考えられることから、次年度使用とした。
|