• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

防災・減災の視点を取り入れた教科横断的な食育プログラムの開発と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 21K02569
研究機関宇都宮大学

研究代表者

大森 玲子  宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 教授 (70447259)

研究分担者 宮代 こずゑ  宇都宮大学, 共同教育学部, 助教 (60800034)
坪山 宜代  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 国際栄養情報センター, 室長 (70321891)
上原 秀一  宇都宮大学, 共同教育学部, 准教授 (70515965)
久保 元芳  宇都宮大学, 共同教育学部, 准教授 (90451707)
石川 隆行  宇都宮大学, 共同教育学部, 准教授 (50342093)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード防災 / 減災 / 食育 / 教科横断 / プログラム / 地域活動 / 教材 / 備蓄
研究実績の概要

本研究は,教科等横断的に防災・減災の視点を取り入れた食育プログラムを開発し,児童生徒の防災・減災に関連する意識や行動がどのように変容するか明らかにすることを目的とする。
研究三年目となる23年度は,プログラム内容と教材の検討(D1)を行い,開発したプログラムをカリキュラム化する上で課題となる学校現場の現状について整理した。
現行の学習指導要領においては教科横断的に教科等間の繋がりを捉えた学習を進めていくことにより現代的課題に対応できる脂質・能力が育成されると示されている。防災・減災の視点からプログラムを開発するにあたり中学校家庭科の教科書三社(A, B, C社)の分析を実施した。災害の備えに関する記載についてはAおよびB社7箇所,C社13箇所,災害後に必要な知識に関する記載ではA社5箇所,B社1箇所,C社2箇所であり,災害の備えに関する取扱いのほうが多かった。一方,学校現場の教員から,実際に教科の中に防災教育の内容を盛り込むには教科の時間数から難しいことが指摘されたため,普段の学習に加えて,災害時であればどのような学習が考えられるかという場面設定の内容を盛り込むことで,災害時の状況を想定した学びの深化に繋がる新たな視点が見出された。
学校における防災教育について関係機関へのヒアリングを実施した結果,防災教育の視点や目標の一部に「災害後の生活,復旧,復興を支えるための支援者となる視点を重視する。」,「災害発生時及び発生後に,進んで他の人々や集団,地域の安全に役立つことができるようにする。」が抽出され,防災・減災の取組みの中で,児童生徒が主体的に他者と関わり活動する上での知識・技能の習得が改めて求められていることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

児童生徒を対象とした防災・減災に関わる調査を実施する予定であったが,プログラム開発を優先したため,上記の評価とした。調査対象についてはプログラム実施対象者に対して質的調査を行う計画である。

今後の研究の推進方策

次年度は,23年度の検討結果を踏まえてプログラムを構築し,各教科への取り入れ方を整理し,児童生徒を対象に試行する。プログラム評価については,実践者への質的調査,試行対象児童生徒への量的調査の両面から行って分析し,開発プログラムの有効性と課題について改善事項を修正する。

次年度使用額が生じた理由

【理由】児童生徒を対象としたオンライン調査を実施する予定であったが,調査デザインが確定できなかったこと,実施が困難であることが判明したことによる。
【計画】オンライン調査を実施することを改め,プログラム対象者に対する質的調査を実施することにより現状を把握するほか,国際学会発表に向けて計画を立てる。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] High plasma concentrations of vanin-1 in patients with coronary artery disease2024

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Y, Saita E, Ohmori R, Kondo K, Momiyama Y
    • 雑誌名

      Heart Vessels

      巻: 39 ページ: 10, 17

    • DOI

      10.1007/s00380-023-02305-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revision of "Nutritional Reference Values for Feeding at Evacuation Shelters" and Model Menus: A Qualitative Study2024

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Sudo N, Takeda T, Shimada I, Tsuboyama-Kasaoka N.
    • 雑誌名

      J Am Nutr Assoc

      巻: 43 ページ: 157, 166

    • DOI

      10.1080/27697061.2023.2241129

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Children's Food, Wild Food, and Health in Semiarid Tanzania: Differences Within Neighboring Schools in Chamwino, Dodoma2024

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto K, Kikuchi Y, Michael C, Frank M, Sato Y, Ohmori R
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 57 ページ: 11, 25

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Children's Wild Edible Food Preferences and Health Influences in Semiarid Tanzania: Preliminary Analysis with a Focus on Diarrhea and Constipation2024

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子,CHIMOSA Michael,人見俊輝,菊地由起子,MBAGO Frank,大森玲子
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報

      巻: 16 ページ: 59, 67

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 高校女子サッカー部への栄養指導の取り組み2024

    • 著者名/発表者名
      土橋典子,小林睦美,岩崎陸,土橋敏明,大森玲子
    • 雑誌名

      宇都宮大学地域デザイン科学部研究紀要

      巻: 14 ページ: 1, 9

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between the Japanese Diet and Coronary Artery Disease in Patients Undergoing Coronary Angiography2023

    • 著者名/発表者名
      Momiyama Y, Kishimoto Y, Saita E, Aoyama M, Ohmori R, Kondo K.
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 15 ページ: 2406

    • DOI

      10.3390/nu15102406

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low Plasma Levels of Soluble Endoglin and Cardiovascular Events in Patients Undergoing Coronary Angiography2023

    • 著者名/発表者名
      Saita E, Kishimoto Y, Aoyama M, Ohmori R, Kondo K, Momiyama Y
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 ページ: 2975

    • DOI

      10.3390/biomedicines11112975

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High plasma levels of angiopoietin-like protein 8 and cardiovascular events in patients undergoing coronary angiography2023

    • 著者名/発表者名
      Momiyama Y, Kishimoto Y, Saita E, Ohmori R, Kondo K
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 386 ページ: 117309

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2023.117309

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Usefulness of Simple Meal Screening Using Dietary Assessment Sheets for Evacuation Shelters2023

    • 著者名/発表者名
      Hirano A, Sudo N, Tsuboyama-Kasaoka N, Shimada I, Sato K, Shibamura Y, Nagao-Sato S.
    • 雑誌名

      J Am Nutr Assoc. 2023 Jul;42(5):516-524.

      巻: 42 ページ: 516, 524

    • DOI

      10.1080/27697061.2022.2091680

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Meal plans for meeting the reference values using food items available in shelters2023

    • 著者名/発表者名
      Takeda T, Sudo N, Tsuboyama-Kasaoka N, Shimada I, Sato K, Shibamura Y, Nagao-Sato S.
    • 雑誌名

      BMC Nutr

      巻: 9 ページ: 73

    • DOI

      10.1186/s40795-023-00726-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Children's Diet and Nutrition in the Aftermath of the Torrential Rain Disaster in Western Japan: An Evaluation of Support Activities by Dietitians to Alleviate Mothers' Anxieties2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Tsuboyama-Kasaoka N, Nakatani H.
    • 雑誌名

      Disaster Med Public Health Prep

      巻: 17 ページ: e500

    • DOI

      10.1017/dmp.2023.158

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Social Capital and Subjective “Poverty” Contribute to People’s Subjective Health, But Financial Support Does Not2023

    • 著者名/発表者名
      Ohmori R, Kato T, Sakamoto K
    • 雑誌名

      Changing Dietary Patterns, Indigenous Food, and Wild Foods, Springer

      巻: 6 ページ: 117, 133

    • DOI

      10.1007/978-981-99-3370-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preliminary Analysis of Wild Food Intake and Health Among School Children in Central and Southeast Inland/Coast Tanzania: The Cases of Chinangali, Malolo, and Kijiweni Villages2023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto K, Hitomi T, Kikuchi Y, Ohmori R, Anna CM, Michael C
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 56 ページ: 1, 14

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] タンザニア 7 地域の市場調査 ―取り扱い食品から見る地域食性―2023

    • 著者名/発表者名
      武藤杏子,津田勝憲,加藤珠比,林将之,奥井鮎沙,大森玲子,阪本公美子
    • 雑誌名

      宇都宮大学多文化公共圏センター年報

      巻: 16 ページ: 106, 113

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 防災備蓄食における生乳代替飲料としての豆乳飲料利用状況2023

    • 著者名/発表者名
      向田有香,大森玲子
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会総会
  • [学会発表] 日本と中国の大学生におけるソーシャルメディア利用とヘルスリテラシーの関連2023

    • 著者名/発表者名
      梁しん,大森玲子
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会総会
  • [学会発表] 冠動脈造影例における野菜および果物の摂取と冠動脈疾患との関連性2023

    • 著者名/発表者名
      才田恵美,岸本良美,大森玲子,近藤和雄,樅山幸彦
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会大会
  • [学会発表] 血漿Vanin-1濃度と冠動脈疾患との関連性2023

    • 著者名/発表者名
      岸本良美,才田恵美,大森玲子,近藤和雄,樅山幸彦
    • 学会等名
      第55回日本動脈硬化学会総会
  • [学会発表] 日本食と冠動脈疾患の関連性:冠動脈造影施行例における検討2023

    • 著者名/発表者名
      樅山幸彦,岸本良美,才田恵美,大森玲子,近藤和雄
    • 学会等名
      第31回日本機能性食品医用学会総会
  • [学会発表] The Japan Dietで推奨される食品の摂取と冠動脈硬化の程度との関連性:冠動脈造影例における検討2023

    • 著者名/発表者名
      樅山幸彦,岸本良美,才田恵美,大森玲子,近藤和雄
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会総会
  • [学会発表] 冠動脈造影例における海藻の摂取と冠動脈疾患との関連性2023

    • 著者名/発表者名
      才田恵美,岸本良美,大森玲子,近藤和雄,樅山幸彦
    • 学会等名
      22nd IUNS-ICN International Congress of Nutrition
  • [学会発表] Wild Food Intake and Recognition of Children in Tanzania: From Analysis of Questionnaires Comparison with Adults and Pictures of Inland and Coastal Southeast2023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto K, Hitomi T, Kikuchi Y, Kabuta M, Ohomori R, Anna CM, Tsuda K, Frank M
    • 学会等名
      第60回日本アフリカ学会学術大会
  • [学会発表] Wild Food and Food Group Intake and Health among Children in Tanzania: From the Cases of 3 Villages in Central and Southeast Inland/Coast2023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto K, Hitomi T, Kikuchi Y, Ohmori R, Anna CM, Michael C
    • 学会等名
      第24回春季国際開発学会(秋田)
  • [図書] Changing Dietary Patterns, Indigenous Foods, and Wild Foods: In Relation to Wealth, Mutual Relations, and Health in Tanzania2023

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Sakamoto, Lilina Danile Kaale, Reiko Ohmori, and Tamahi Kato (Yamauchi) ed.
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-981-99-3369-3
  • [図書] 栄養・食糧学が拓く未来のために2023

    • 著者名/発表者名
      日本栄養・食糧学会編
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      978-4-7679-6221-4

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi