研究課題/領域番号 |
21K02594
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
吉田 誠 山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (60449957)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | コンピテンシー / 道徳的資質・能力 / 自我発達段階 / 発達モデル |
研究実績の概要 |
本研究は、道徳科の教科書教材について、自我発達段階が異なる複数の観点から教材分析を行い、段階の違いに基づく子どもの予想される複数の反応とそれに対応するコンピテンシーの達成度と課題を教材分析図上に明示するコンピテンシー・マップとそれを用いた課題選択型授業方法を検討し、子どもの発話分析と授業者へのインタビューを基にその有効性を確認することを目的としている。 今年度は、教科書教材についてコンピテンシー・モデルの各段階の観点から多面的多角的に教材分析を行い、より高い段階の観点につながる複数の探究課題と想定される反応をわかりやすく示したコンピテンシー・マップを作成した上で実際に授業を実施して子どもの学習活動と反応を確認しながらコンピテンシー・マップの修正を行う予定であった。 道徳科の授業での子どもたちのワークシート記述に見られる視点や思考の発達の様子を自我発達段階の視点に基づいて修正型グラウンデッドセオリーを用いて分析し、道徳的資質・能力の発達モデルの一部を明らかにした(吉田誠「自我発達段階の視点に基づく道徳的資質・能力の発達モデル構築の試み―「B.主として人との関わりに関すること」の学習を中心として―」、『山形大学教職・教育実践研究』17、2022年3月、64-75頁)。また、教科書教材について「道徳科ねらいの8類型」とコンピテンシー・モデルの各段階の観点から教材分析を行い、複数の探究課題と想定される反応をまとめたコンピテンシー・マップを作成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校現場での授業実施や授業参観が困難となっており、授業実践によるコンピテンシー・マップの有効性確認や修正が実施できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
オンラインホワイトボードを用いて遠隔授業の形で実施することを検討している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、授業実践の参観や学会発表に関する出張が行えなかったことから旅費の使用額が0円となったこと、および、授業実践が中止となったことから必要機材や消耗品の購入を延期したことによる。今後、感染拡大の収束状況を確認しながら出張および必要機材、消耗品の購入を実施する予定。
|