• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

小学校と高等学校が連携して行う体験活動が高校生の社会参画意識に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 21K02613
研究機関明治大学

研究代表者

林 幸克  明治大学, 文学部, 専任教授 (90440651)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード高校生 / 体験活動 / 社会参画意識 / 小高連携
研究実績の概要

岐阜県中津川市立阿木高等学校において活動見学等を行った。また,前年度に実施した生徒対象インタビュー調査の結果を書籍(分担執筆)に発表した。その中で,小学生との交流に関して、そこに至るまでの経験から多くの気づきや学びを得ることができており、それが、小学生との交流にも活きていることを明らかにした。学校の所在地はお祭りの多い地域で、生徒が多様な交流活動経験を蓄積することが可能な環境となっており,小学生との交流だけ切り取って考えるのではなく、そうした様々な活動との関連の中で捉える必要があるという知見が得られた。
また,青森県立青森工業高等学校ねぶた部の活動見学や教師対象インタビューなども実施した。また,前年度に実施した生徒対象インタビュー調査の結果を学会発表・論文発表した。研究成果としては,小学生との交流を通して,「教える」ことを熟考するようになっていることが大きな効果であることを明らかにした。ねぶた制作に係る技術をいかにわかりやすく「教える」ことが難しいか,その重要性と合わせて学習していることが推察された。学校で高校生の立場で教科等の授業を受けることは「教えられる」こと,学校外での就業体験活動などでも「教えられる」ことが多い中で,「教える」経験を積むことは貴重であることがわかった。また,コミュニケーションの取り方について,小学生と交流することで,同年代や年配者とは異なる接し方が求められることを実践的に学ぶ機会となっていることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍の影響で高校生の活動が制限される場面があり,活動そのものが見合わせになることもあった。そうした状況下でも,可能な範囲で活動見学等を実施することができ,高校生が小学生と交流する意義と課題をある程度検討することができた。
また,長野県小諸商業高等学校,大分県立中津南高等学校耶馬渓校と連絡・調整を行いながら,徐々に活動見学等を始めることができた。

今後の研究の推進方策

コロナ禍の影響は看過できないものの,これまでよりも活動見学等が実施しやすくなるものと思われる。そこで,細心の注意を払いながら,活動見学やインタビュー等を実施する予定である。特に,連絡・調整を行った長野県小諸商業高等学校,大分県立中津南高等学校耶馬渓校における活動見学等にも時間をかけて研究を進めることを想定している。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍の影響で,見学できる活動がやや制限されることになり,それに伴い,現地に行く頻度がやや少なくなった。そのため,当初の予定よりも支出が少なくなったことが理由として考えられる。
コロナ禍の影響を看過することはできないもの,これまでよりも活動見学等が実施しやすくなることが予想される。そのため,現地に赴く頻度が増え,そのための旅費などを中心とした使用を計画している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高等学校の部活動における小学生との交流に関する実証的研究-青森県立青森工業高等学校「ねぶた部」に着目した考察-2023

    • 著者名/発表者名
      林幸克
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 90 ページ: 517-535

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等学校における部活動顧問教員の在り方に関する一考察-青森県立青森工業高等学校「ねぶた部」の事例-2023

    • 著者名/発表者名
      林幸克
    • 雑誌名

      日本教育実践研究所紀要

      巻: 1 ページ: 5-23

    • 査読あり
  • [学会発表] 高校生の社会参画意識に関する研究-部活動における小学生との交流に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      林幸克
    • 学会等名
      日本学校教育学会第36回研究大会(日本大学,オンライン開催)
  • [図書] 学校教育を深める・究める2022

    • 著者名/発表者名
      原田信之,安藤知子,宇都宮明子,菅原至,鈴木久米男,田中謙,棚野勝文,蜂須賀洋一,林幸克,三村隆男
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784866937038

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi