• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

在日中国人を対象としたペアレント・トレーニングプログラム開発のための実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02686
研究機関鳥取大学

研究代表者

井上 菜穂  鳥取大学, 教育支援・国際交流推進機構, 准教授 (50748845)

研究分担者 井上 雅彦  鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20252819)
中村 裕子  鳥取大学, 医学部, 助教 (60868496)
裴 虹  筑波大学, 人間系, 研究員 (70633915)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード発達障害 / ペアレント・トレーニング / 家族支援 / 在日中国人 / 自閉スペクトラム症
研究実績の概要

日本ではこれまで発達障害児本人および家族支援の1つの方法として多くのペアレント・トレーニング(以下、PT)に関する研究がなされ、その効果が示されてきた。2016年の発達障害者支援法改正において発達障害者の家族支援の重要性が示され、厚生労働省は「発達障害児者及び家族等支援事業」において、発達障害児及びその家族に対する支援方法の一つにPTを挙げ、都道府県、市町村に対し、PTの実施及び支援スキル習得のための研修、実施者の養成を行うこととするなど、PTの推進が行われてきた。これらのことからPTは我が国において発達障害支援の効果的な支援方法の1つとして定着した。
しかし一方で、日本における在日外国人への発達障害児への支援は手厚いとはいえない。2019年末時点で288万人以上の在日外国人が住んでいると報告され、その中でも中国人の割合が多く、78万人にのぼることが明らかになっている。そのため発達障害児の数も相当数にのぼると推測されるが、在日中国人へのPTの提供はなされていない。その要因として、日本語が話せない親が多くいること、中国語が話せるPT指導者が数少ないことが考えられる。本研究では、これまで日本で開発してきたPTを中国文化等も考慮した内容に改編した中国語版PTプログラムを作成し、PTの実施およびその効果検討をおこなうことを目的とした。
初年度の研究として、中国語のPTプログラムの開発をおこなった。従来の日本語のPTプログラムやプラットフォームを参考に作成をおこない、中国語文化にあう形に改編した。現在はこれを中国語に翻訳している。2年目の研究としてはまずは試験的に少人数の在日中国人へPTをおこなったうえでプログラムの修正をおこない、その後対象者の人数を増やしたうえで実働させていく計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

中国版PTプログラムの開発にあたり、先行研究の有効性や課題について分析・検討および中国におけるPTの現状課題について分析・検討をおこなった。発達障害の親に対して一定の効果が証明された日本語のPTプログラム(井上,2013)をベースに、プラットフォームや先行研究の知見をくわえ、さらには中国文化を配慮したPTプログラムの作成をおこなった。これらのことより、次年度にむけての基盤を構築できたと考えている。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り、2年目にはペアレント・トレーニングの実施と効果検証をおこなう予定である。日本人専門家をファシリテーターとして同時通訳で中国版PTを実施し、PTに参加する親の育児ストレス(PSI育児ストレスインデックス中国版)、抑うつ尺度(BDI中国版)、子どもの強さと困難さアンケート(SDQ中国版)について、プログラム前後の変化を検証することで、本プログラムの効果検証をおこなう。さらには3年目にむけ、中国語でPTができるファシリテーターの養成を目指し、その効果検証をおこなう予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ感染症の影響により、感染拡大防止のために国内移動および海外移動において学内規制がかかっていたため、当初予定していた国内旅費および国外旅費を使用しなかった。国内移動は緩和されたため、当初予定していた国内学会の参加、報告は来年度の使用が可能である。また国際学会での研究報告を予定しているが、海外への移動も緩和されてきており、学内の規定も緩和されてきたため、国外旅費についても来年の使用に移行する予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 中国における知的障害教育カリキュラム開発の現状と課題‐1995~2020年の研究論文の分析を中心に‐2022

    • 著者名/発表者名
      裴虹、区潔萍、楊鈺倩、宋鷺鷺、米田宏樹
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 46 ページ: 113-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Behavioral and Functional Training on Japanese Preschool Teacher Knowledge and Child Behavior2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masahiko、Inoue Naho
    • 雑誌名

      Journal of Positive Behavior Interventions

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1177/1098300721993531

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Psychological Preparations Affecting the Emotions of Children with Developmental Disorders Toward Hospitals2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Naho、Okanishi Tohru、Inoue Masahiko、Maegaki Yoshihiro
    • 雑誌名

      Yonago Acta Medica

      巻: 64 ページ: 92~97

    • DOI

      10.33160/yam.2021.02.012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interventions for Students with Problem Behaviors: A Workshop Incorporating Applied Behavior Analysis for Japanese Teachers2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masahiko、Kishimoto Tomohiro、Fukuzaki Toshiki
    • 雑誌名

      Yonago Acta Medica

      巻: 64 ページ: 98~106

    • DOI

      10.33160/yam.2021.02.013

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Telehealth Program for Kindergarten and Nursery Teachers in Charge of Children with Behavioral Problems2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masahiko、Takagi Asuka
    • 雑誌名

      Yonago Acta Medica

      巻: 64 ページ: 143~146

    • DOI

      10.33160/yam.2021.02.016

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 特別なニーズがある外国人の子どもに対する支援連携の在り方 -多機関連携における各機関の役割を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      裴虹・竹内 康二
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [学会発表] 特別なニーズがある外国人子どもに適応する知能検査の方法や配慮に関する実践的検討2021

    • 著者名/発表者名
      裴虹・竹内 康二
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [学会発表] 保育園における外国人幼児の困難とその支援-保育士のインタビュー調査を通して-2021

    • 著者名/発表者名
      楊鈺倩・李彩環・裴虹・米田宏樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [学会発表] 児童発達センターにおける社会的遊びの研修の試み2021

    • 著者名/発表者名
      藤原あや・裴虹
    • 学会等名
      障害科学学会第17回大会
  • [学会発表] オンライン・ペアレント・トレーニングの有効性に関する研究 対面式ペアレント・トレーニングとオンライン・ペアレント・トレーニングの効果の検討から2021

    • 著者名/発表者名
      嘉手苅瑠輝, 荻原大雅, 黒田里理, 小山義晃, 井上雅彦
    • 学会等名
      日本発達障害学会第56大会
  • [学会発表] 発達障害児の親に遠隔PTを実施したスタッフに生じる学びと困難さ(2)-物理的要因に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      小山義晃, 山中智央, 佐辺優斗, 井上雅彦
    • 学会等名
      日本発達障害学会第56回研究大会
  • [学会発表] 発達障害児の親に遠隔PTを実施したスタッフに生じる学びと困難さ(1)-遠隔PTを実施したスタッフの学びに着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      山中智央, 佐辺優斗, 小山義晃, 井上雅彦
    • 学会等名
      日本発達障害学会第56回研究大会
  • [学会発表] 発達障害児の親に遠隔PTを実施したスタッフに生じる学びと困難さ(3)-心理的要因に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      佐辺優斗, 小山義晃, 山中智央, 井上雅彦
    • 学会等名
      日本発達障害学会第56回研究大会
  • [学会発表] 我が国における発達障害の早期支援-そのアウトカムと社会実装-2021

    • 著者名/発表者名
      原口英之, 熊仁美, 井口妙子, 井上雅彦, 鈴木久也
    • 学会等名
      日本行動分析学会第39回年次大会
  • [図書] ペアレント・トレーニングガイドブック第2版 第10章ペアレント・トレーニングへの父親参加2021

    • 著者名/発表者名
      井上雅彦
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      株式会社じほう

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi