2023年に実施した海外にいる大学生と国内学生がグループで課題に取組むCollaborative Online International Learning(以下、COIL)後に実施したアンケート結果を分析中である。2023年は、2つのCOILプログラムをそれぞれ4週間実施して参加学生は、教育的効果を測定するためのアンケートに回答した。 1つ目は、国内学生とマレーシアプトラ大学によるもので、コロナ後における日本国内のインバウンド需要について専門家からの講義を受け、両大学の学生がグループになり長野県内における外国人向け観光ツアーを企画した。また、日本人向けマレーシア観光ツアーについても検討することで両大学の協働が促進された。 本プログラムに参加した国内学生のうち5名は、プログラム終了後、マレーシアに拠点を有する日系企業でのインターンシップ(2社、2週間~3週間)とマレーシアプトラ大学に短期留学をし、今度は対面でマレーシアにおいてリサーチプロジェクト(学生個々が設定したテーマについてマレーシアプトラ大学の学生の支援のもと調査を進める)を経験した。 2つ目は、国内学生と海外4大学の学生【台湾(輔仁大学、高雄科技大学)、中国(江蘇理工学院)、ロシア(ノヴォシビルスク大学)】によるCOILを実施した。俳句、防災減災、寿司・和食をテーマとして設定し、それぞれについて専門家からの講義を受け、国内学生と海外学生がグループになり、さまざまな課題に取組んだ。 2023年は、単なるCOILの教育効果を検討するのではなく、COILを海外留学や海外インターンシップの準備教育として位置づけた。また、COILや海外研修を経験した学生が、その後どのように成長しているのか、追跡調査中である。COILの経験が1年後にどのような学生の意識に影響を与えているのか、調査・研究成果をまとめていきたい。
|