研究課題/領域番号 |
21K02769
|
研究機関 | 筑波技術大学 |
研究代表者 |
井口 正樹 筑波技術大学, 保健科学部, 准教授 (20637087)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 視覚障害 / 理学療法 |
研究実績の概要 |
超高齢化社会を迎えている我が国においては、医学的リハビリテーションの一翼を担う理学療法士への期待が高まっている。また、視覚障害者にとって理学療法は、数少ない開かれた職業として半世紀以上の教育実績がある。しかしながら、動きの専門家である理学療法を学ぶ際に、複雑な図を資格的に捉えるのが困難である場合が多い。本研究ではバイオフィードバック技術を視覚障害を有する理学療法学生への教育に応用することを目的としている。該当年度では、実際に視覚障害を有する理学療法学生へヒアリングを行い、理学療法を学ぶ上で、どのようなことに困っているか、などの情報を得た。学生からは、歩行中の足元などの細かい部分の把握が難しい、補講時の筋肉の収縮タイミングなどを把握するのが難しい、という意見が聞かれた。足元の情報は足関節に電子角度系を装着し、また筋肉の収縮タイミングは筋電センサーを貼付し、データをリアルタイムで音に変換することで、実際に歩きながら音に変換されたデータを聞くことで、学習がより容易になると考える。今後はこれらのシステムを構築し、実際に視覚障害のある学生に試してもらい、意見を聞いていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新たなセンサの購入やそれらの準備、システム構築などに予想より時間を要したため
|
今後の研究の推進方策 |
今後はさらにヒアリングを行い、システムの構築を本格化する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
プロジェクトの進行の遅れに伴う、未使用額の発生、今後は人件費などで使用予定
|