• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

初等力学教育のための理論・実験・シミュレーション教材パッケージの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K02811
研究機関金沢工業大学

研究代表者

西岡 圭太  金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (10748734)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード物理教育 / 力学実験 / 力学シミュレーション / データ解析 / eラーニング教材
研究実績の概要

初等力学教育用の理論解説・実験装置・データ解析ソフト・シミュレーション教材パッケージに含める予定の力学シミュレーションを,JavaScript及びJSXGraphライブラリを用いて作成した.以前から作成していたものを含め,等速直線運動,等加速度運動(粗い水平面を滑る物体,粗い斜面を滑る物体),放物運動(自由落下,水平投射,斜方投射,モンキーハンティング,粘性抵抗を伴う斜方投射),回転運動(等速円運動),振動(単振動,単振り子,減衰振動,強制振動,2連成振動)のシミュレーションを作成・改良し,誰でも自由に利用できる物理教材としてKIT物理ナビゲーションのサイト(https://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/physics/simulation/material/)に纏めて公開している.
力学実験において加速度などのデータをスマートフォンで測定するためのアプリ(ブラウザ上で動作するWebアプリ,2021年度に開発)及び解析Webアプリを用いて,等加速度運動・放物運動・回転運動・単振動の測定実験を力学の授業で実践した.この測定アプリを誰でも自由に利用できる物理教材としてKIT物理ナビゲーションのサイト(https://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/physics/category/experiment/mobile_device/)で公開している.
実験教材作成については,2021年度に予定していた等速直線運動・等加速度直線運動を観測できる実験装置を,低摩擦シート及び高摩擦シートを用いて試作した.また,回転台及び電動ろくろを用いた回転運動を観測できる実験装置の作製に着手した.これらの実験モジュールとスマートフォンの加速度センサを用いた測定・解析方法を説明したWebページの作成を開始した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の予定では,回転運動・振動を観測できる実験装置を作製し,これらの実験装置に対応した解析ソフト・シミュレーションの作成を行う予定であった.シミュレーション作成については,当初の予定通り順調に進んでおり,スマートフォンで加速度を測定するためのアプリ及び解析アプリを作成し,授業で実践できた.理論解説についても本学で公開しているWebサイト「KIT物理ナビゲーション」(http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/physics/)で随時作成し公開している.実験装置については,試作・試用の段階で授業で十分実用できる段階には至っていない.

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策として,等速直線運動,等加速度直線運動の実験モジュールの改良,計画が遅れている回転運動,振動を観測できる実験モジュールの作製,及び対応した理論解説のWebページを完成させる.また,それらの実験モジュールとスマートフォンの加速度センサを用いた測定・解析方法を確立する.カメラで撮影した映像から画像認識を用いて,時々刻々の物体の位置を測定できるアプリの開発を協力者とともに作成することを予定している.物理シミュレーションについても学習者がより使いやすく理解し易いようにユーザインターフェースなどを改良していく.COVID-19が落ち着き,対面授業で物理実験ができるようになりつつあるので,開発した教材を実際の授業で利用し,学生からのフィードバックを基に改善を図っていく.

次年度使用額が生じた理由

実験装置の作製が遅れている為,購入しなかった部材が発生した.次年度において部材を調達し,予定していた実験装置を作製する.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] eラーニングウェブサイトへの3D/VR物理実験動画の導入2023

    • 著者名/発表者名
      秋山綱紀,高鳥萌,堀晴菜,西岡圭太
    • 雑誌名

      工学教育研究;KIT progress

      巻: 31 ページ: 74-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 回転補正されたスマホ向け加速度測定アプリの開発と力学実験での実践2023

    • 著者名/発表者名
      西岡圭太,髙井勇輝,田中康寛,渡辺秀治
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction of Experimental Stereoscopic / 360° Videos of Free-fall Motions Using VR Goggles and Smartphones to Physics Education2022

    • 著者名/発表者名
      Koki Akiyama, Haruna Hori, Keita Nishioka
    • 雑誌名

      Proceedings of Joint Conference of I-SEEC 2022 and ICTSS 2022

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] スマホの加速度センサを利用した物理実験教育2022

    • 著者名/発表者名
      西岡圭太,髙井勇輝,田中康寛,渡辺秀治
    • 学会等名
      工学教育研究講演会第70回年次大会
  • [学会発表] 立体視/VR実験動画のeラーニングサイトへの導入2022

    • 著者名/発表者名
      高鳥萌,秋山綱紀,西岡圭太
    • 学会等名
      工学教育研究講演会第70回年次大会
  • [学会発表] Introduction of Experimental Stereoscopic / 360° Videos of Free-fall Motions Using VR Goggles and Smartphones to Physics Education2022

    • 著者名/発表者名
      Koki Akiyama, Haruna Hori, Keita Nishioka
    • 学会等名
      Joint Conference of 11th International Science, Social Sciences, Engineering and Energy Conference and 6th International Conference on Technology and Social Science
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi