• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

在宅学習における学生の授業中の行動と学習プロセスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02839
研究機関早稲田大学

研究代表者

尾澤 重知  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (50386661)

研究分担者 森 裕生  鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 助教 (00758617)
江木 啓訓  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (30422504)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードアクティブラーニング / 学習プロセス / プロジェクト型学習 / リアルタイム型授業 / ハイフレックス型授業
研究実績の概要

本研究の目的は、オンライン会議システムを利用したリアルタイム型のオンライン授業において、学生がどのように授業へ関わっているか、また、授業内のアクティブラーニングにおいてどのような支援が有効かを明らかにすることである。前者は学習者の学習プロセスに、後者はティーチングアシスタント(TA)による支援の効果に焦点を当てた研究を行った。
本研究は、実際の大学教育現場を対象とした3年間にわたる授業実践研究である。Zoom等を利用したリアルタイム型授業、かつプロジェクト型学習(Project-Based Learning)などのアクティブラーニングを実施している授業を2つ対象とした。一つは、対面とリアルタイムを同時に実施するハイフレックス型、もう一つは、リアルタイムのみの授業である。いずれも研究代表者が所属する大学で開講し、学部2-4年生が受講可能であった。
2023年度は、前年度に引き続き学習プロセスの把握において、Googleスライドのようなグループで共有可能なリソース、リアルタイム型授業におけるチャットの効果に焦点を当てた。
2023年度及びこれまでの成果として、第一に、グループで共有可能なシステムの利用が学習者の振り返りを促す可能性を明らかにした点が挙げられる。第二に、リアルタイム授業におけるチャットでの一斉投稿の適切な利用が、授業への関与を高め、振り返りの促進につながる可能性があることを示した。
TAによる支援の効果については、学生自身の活動の進捗状況の認識に焦点を当てた。プロジェクト型学習においてメンバー間の認識が一致していない場合、実際の活動状況とTAや教員の指摘が乖離し、TAの支援が逆効果を持つ可能性に着目した分析を行った。これらの成果をまとめ、一部は日本教育工学会の研究会で発表した。また、学習観など関連するプロジェクトについて日本教育工学会の論文誌への投稿を進めている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 学際系学部学生における初年次から卒業までの研究観の変容プロセス2023

    • 著者名/発表者名
      正司 豪、尾澤 重知
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 2023 ページ: 254~260

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2023.1_254

  • [雑誌論文] 企業トップの能力獲得につながった経験の研究2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 賢司、加藤 奈穂子、尾澤 重知
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 2023 ページ: 53~60

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2023.3_53

  • [学会発表] stralia(October, 2023) Shoji,G.,&Ozawa,S., The Process of Constructing Interdisciplinary Thinking Through Graduation Research in an Interdisciplinary Department2024

    • 著者名/発表者名
      Shoji,G. and Ozawa,S.
    • 学会等名
      The 18th International Conference of the Learning Sciences (ICLS), Baffalo, U.S.A.(June, 2024)
  • [学会発表] The Transformation of First-Year Students’ Views of Research in Undergraduate Research Focused on the Relationship with Communities of Practice2023

    • 著者名/発表者名
      Shoji,G. and Ozawa,S.
    • 学会等名
      International Conference on Qualitative Ethnography(ICQE) 2023, Melbourne, Australia(October, 2023)

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi