研究課題/領域番号 |
21K02883
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
竹中 真希子 大分大学, 大学院教育学研究科, 教授 (70381019)
|
研究分担者 |
辻 宏子 明治学院大学, 心理学部, 教授 (20374754)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 生活科 / 科学 / 数理 / STEAM教育 |
研究実績の概要 |
本研究では,ものの理を追究する力として,「理」を見る力,「理」を解く力を位置付け,具体的な体験や活動を主軸とする生活科の学習において,「理」を見る力,「理」を解く力の芽をいかに育むことができるかについて追究してきている.生活科のカリキュラムに潜在する「理」を見る力,「理」を解く力につながる科学・数理的要素を同定し,教員志望学生らを対象とした調査を実施した.(申請当初予定していた,小学校における教員研修および授業開発は,2021年度同様にコロナの影響が続き実現が困難であったため,教員志望学生らを対象としたものに切り替えた.) 教員志望学生を対象にした調査は次のように実施した. (1)生活科の対象学齢である小学校1年生,2年生がおよそ20年後に社会に出てその先の未来を創る人材となること,これからの社会で求められる力と生活科で培う力や生活科の「見方・考え方」との関係性,「初等中等教育段階からのSTEAM教育やGIGAスクール構想の推進」といった我が国の教育・人材育成施策と生活科の親和性について学ぶ. (2)STEAM教育は「理数および創造的教育手法」であり,創造的教育手法を駆使して実施される生活科とSTEAM教育との関係付けを行う.とくに,具体的な活動や体験を通して学ぶ生活科と一人ひとりの「ワクワク」すなわち知的好奇心を中心として,「創る」と「知る」を往還することで学びを深める学びのSTEAM化について意識化する. (3)自然認識および社会認識を主とした2つの単元について,教科書を元に他教科との関連を追究する. 現在,実施した調査について分析を行っている.また,次年度,同学生を対象としたカリキュラム開発を実施する予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナ感染拡大の影響で学校を取り巻く状況が変わり,2021年度に続き2022年度も学校現場での研修会や授業開発の実施が困難となり,調査対象を教員志望学生に切り替えて研究を進めた.切り替えにあたり,計画の見直しが必要となったことおよび学内業務が多忙化したことにより,調査の実施時期および分析の開始が遅れ2022年度内に成果を提出することができていない現状である.
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は,2022年度に実施した調査の分析および成果の報告を行うとともに,「理」を見る力,「理」を解く力の芽を育むという視点から,生活科における指導の際の気づきの促しや活動をデザインするカリキュラム開発演習を実施し,評価・分析を行う. 来年度が当初予定していた研究期間の最終年度であるが,研究の進捗が遅れている現状において,研究の目的を達成するために計画の見直しを図り,研究期間を1年延長することを検討している.
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染拡大の影響で現場が対応に追われた2021年度に比べ,2022年度はやや落ち着きを取り戻してはいるが,学校現場は以前の状況ではなく,当研究にて予定していた連嶺が困難な状態が続いている.新規連携先の開拓もできておらず,研究が予定通り進んでいないことから,研究費全体の執行もが滞った.2022年度途中で計画を見直し,調査の対象を学校現場から教員志望学生へと変更したことでデータの収集は前進しているため,次年度において成果報告旅費等を執行する.
|