• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

物理学履修者の基本概念理解に内在する認知段階因子と授業形態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02885
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

庄司 善彦  兵庫県立大学, 高度産業科学技術研究所, 客員研究員(研究員) (90196585)

研究分担者 宗尻 修治  広島大学, 先進理工系科学研究科(総), 准教授 (90353119)
斉藤 準  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (90757668)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードFCI / ローソンテスト / 平均への回帰 / 受験対策 / 物理誤概念 / 認知発達 / 項目応答理論
研究実績の概要

データ収集:本研究では力学概念理解度調査(FCI)と科学的推論能力テスト(CTSR:ローソンテスト)への同一学生による回答対をデータとする。回答時間が長くなるためデータ収集は容易ではないが、2023年度は講義時間外に回答を求め、応じた学生に謝礼を渡す方式を採用できた。2020年度までに得られていた回答対は208対であったが、COVID-19感染警戒期間であった2021対、2022年度はそれぞれ合わせて81対と63対であった。これに対して2023年度は収集状況が回復し、225対の回答を得た。
データ解析:本件では、FCIのスコアを(1)CTSRスコア、(2)高校物理科目履修状況、(3)センター試験(または共通テスト)における科目選択、(4)大学の専門分野という、4つの因子で説明することで、受験対策による誤概念克服を明らかにする計画であった。しかし、データの蓄積に伴い、考慮すべき因子として(5)性別を加える必要性が明らかになった。性別の影響を考慮したテータ解析を、物理教育学会および物理学会において報告した。誤概念克服度(FCIスコア)に対する受験勉強の効果はほぼ明らかになった。
学習前の学生状態の影響:上記と並行して大学における物理学習に対する、学習前のFCIスコア、あるいはCTSRスコアの影響の調査も進め、物理学会において報告した。
テスト解析手法の開発:テストスコアを評価する手段として、正誤比の対数を使う方法を開発した。これによって、正規分布を前提としたパラメトリックな解析が可能となる。この手法の鍵は「平均への回帰」として知られる統計現象への対応で、新たな補正手法の開発によって解決した。この結果は大学教育学会、物理教育学会、物理学会、および国際会議(ARE Conference)において口頭発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究申請時には「懸念要素」であったが、COVID-19の影響は3年に及び、研究期間延長を申請する大きな要因となった。具体的には、大学講義のオンライン化への対応によってデータ収集が大幅に遅れた影響が大きく、2021年度からの遅れを取り戻せていない。学会開催の回復も国内では2023年度から徐々に行われたが、国際会議開催の回復は遅く、2023年度に参加できたのは1件のみであった。
データ解析の手法として項目応答理論の使用を考えていたが、能力値に対して正解率が低下する問題の存在などの課題が見つかった。この問題への対応として、ロジスティック関数と「平均への回帰」補正の採用により、正規分布を前提とした解析が可能とした。世界的にみて独自の手法開発となったことが研究計画の遅れの一因である。

今後の研究の推進方策

データ収集:2024年5月現在で、収集できた回答対数は約660である。多くの大学において、2種類のテストへの回答は講義計画への影響が大きく、容易に進めることはできない。従って、現在得られているデータを使って解析を進め、論文を英文雑誌に投稿する計画である。
テスト解析手法の開発:これと並行して、パラメトリック解析を可能とする解析手法も論文化を進め、年度内に投稿する計画である。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由は計画に遅れが出たためである。
実施時期は遅れるが、事前計画に従って研究を進める。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 物理学実験科目における学習成果と認知段階因子との関係2024

    • 著者名/発表者名
      斉藤準,
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 物理を専門としない学生の学力及び科学的認知力テストの結果について2024

    • 著者名/発表者名
      野村和泉
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 誤概念克服に寄与する認知段階因子と学習形態因子(5)-ガウス分布を仮定した解析-2024

    • 著者名/発表者名
      庄司善彦
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 学生の認知発達を、客観的かつ定量的に測るローソンテスト2023

    • 著者名/発表者名
      庄司善彦
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究周回
  • [学会発表] 誤概念克服に寄与する認知段階因子と学習形態因子(4)―― 性因子 ――2023

    • 著者名/発表者名
      庄司善彦
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] Surprising CoRrespondenceof the Score of LCTSRto School Age2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Shoji
    • 学会等名
      ARE Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 学齢に対する、ローソンテストのスコアの伸び2023

    • 著者名/発表者名
      庄司善彦
    • 学会等名
      物理教育学会
  • [学会発表] 誤概念克服に寄与する認知段階因子と学習形態因子(4) ――性因子――2023

    • 著者名/発表者名
      庄司善彦
    • 学会等名
      物理教育学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi