研究課題/領域番号 |
21K02918
|
研究機関 | 大阪府立大学工業高等専門学校 |
研究代表者 |
楢崎 亮 大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (20567929)
|
研究分担者 |
松野 高典 大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (30311046)
稗田 吉成 大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (80321454)
鬼頭 秀行 大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (40866951)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | データサイエンスリテラシー / 数学 |
研究実績の概要 |
申請書の研究実施計画(I)「AI教育に関連する国内の研究集会へ参加し、AI教育の最新の情報を収集すること」に関して、国内のAI 教育のシンポジウムに参加し、情報の収集を行った。 研究実施計画(II)「大学や高専を訪問し、AI 教育の実践例についての情報を収集すること」については、コロナ禍により訪問ができなかったため、Webやオンラインで情報収集を行った。今後訪問可能な時期に改めて他大学や他高専における実践例を見学する予定である。 研究実施計画(III)「授業に教材として用いる AI を作成するためのデータ収集作業」に関しては、AI の仕組みを学ばせる授業を実施するためのデータ収集を行った。数学を応用する上で、より良い例を作成するために、学生たちが興味をひきやすい事象を選択し、実際に授業でも活用をした。 研究実施計画(I)の具体的内容として、第66回国立大学附置研究所・センター会議第1部会シンポジウム「数学のチカラ」、F3D第8回公開講座「F3D、AIセンターのオープンイノベーション展開総括」、ベネッセコーポレーションWEBセミナー「これからの数理・データサイエンス・AI教育を考える会~高等学校の情報教育の変化、今後の大学教育検討のポイント~」などに参加した。 研究実施計画(II)の具体的内容として、オンラインで開催された統計研修「教育関係者向けセミナー(滋賀大学)」に参加した。また他高専とオンラインで近年の動向についての情報収集を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在までは概ね申請書の研究実施計画通りに進行している。AI 教育の実践例についての情報を収集するための外部機関の見学についてはコロナ禍のため実施できていないが、今後実施する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
申請書の研究実施計画に基づき、2022年度は(III)「授業に教材として用いる AI を作成するためのデータ収集作業」を継続すること、(IV)「適正な授業時間配分を検討するための模擬授業の実施・テキストの作成」を実施することを進める。また(II)「大学や高専を訪問し、AI 教育の実践例についての情報を収集すること」について、現地の見学も適切な時期を検討しながら進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
滋賀大学と香川高専におけるAI教育の実践例を見学する予定だったが、コロナ禍により出張ができなかったため、出張旅費として計上していた予算が使用できな買った。今後、コロナ禍ではあるが社会情勢に沿って見学可能な時期を検討し、執行予定である。
|