研究課題/領域番号 |
21K03027
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
前原 由喜夫 長崎大学, 教育学部, 准教授 (60737279)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 動機づけ / 利他性 / 個人差 |
研究実績の概要 |
今年度は利他的動機づけと利己的動機づけの個人差を測定する尺度の開発と妥当性の検証を中心に研究を進めた。昨年度の反省から質問項目を見直して精選し,大学生を対象にオンラインフォームを通じてアンケートを実施した。利他的-利己的動機づけに関する質問項目のほかに,Big Five,多次元共感性,自己コントロール,自己犠牲,自分に対する思いやり,自尊感情,全般的自己効力感,自閉症傾向,ADHD傾向などの尺度を,300名以上の大学生に実施した。その結果,利他的動機づけ5項目と利己的動機づけ5項目からなる利他的-利己的動機づけ志向性尺度が作成された。利他的動機づけとBig Fiveの調和性や多次元共感性の共感的関心,あるいは自己犠牲等との相関,利己的動機づけと多次元共感性の個人的苦痛や自分に対する思いやり等との相関が確認され,構成概念妥当性が示されたと言える。また,上記調査から1か月後に,半数の参加者を対象として,人生満足度,全般的精神的健康,不安傾向,抑うつ傾向,コロナ2019感染症予防に対する意識や行動のアンケートを実施した。動機づけ志向性尺度とその時点での精神的健康および感染症予防行動の数に相関が見られ,基準関連妥当性が示されたと言える。さらにデータを追加したため,それも含めて詳細な分析を行っていく。 また,小学生を対象にアンケート調査を行い,その中で能力や失敗に関するマインドセットと利他的動機づけに関係する他者に対する親切心や協調性との間に相関を見出した。動機づけの志向性を小中学生に教えて認知的な価値づけを行う際には,マインドセットの観点も踏まえて介入方法を考えることが有効かもしれない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度は4月から6月末まで育児休業を取得したため,研究関連業務にほとんど従事できない期間が3か月あり,さらに妻の産後の回復が芳しくなく育児と家事にかかりきりで, 10月までは最低限の授業と校務をこなすのみであった。また,1月には自分自身が体調を壊したり,コロナ2019の濃厚接触者となったりで1か月ほど身動きが取れなかった。以上の理由により,研究に従事できた期間は非常に短い。しかしながら,動機づけ志向性尺度の開発に関しては一応の区切りが見え,動機づけ志向性の介入に関しては昨年度に引き続き予備的検討を行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
まずは利他的-利己的動機づけ志向性尺度の完成をめざして,追加データを含めた分析を引き続き行う。しかし,その尺度を用いて動機づけ志向性の個人差を測定し,それと動機づけを喚起する認知的コントロール課題のパフォーマンスとの関係を検証することができていない。そのため,次年度は個人差と課題パフォーマンスとの関連を調べるための実験を行う必要がある。 また,小中学生の利他的-利己的動機づけ志向性に介入するための動画を作成したり,授業を考案したりする。小学校高学年を対象とした介入の予備的検討では,1回(45分間)の授業を行えば志向性の認知的価値づけが変化する可能性が示唆された。ただ,当初想定していたような5分程度の利他的志向性あるいは利己的志向性の動画視聴では何も変化がない恐れがあるため,動画は授業の一部を構成するものとして考えたほうがよいだろう。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ2019の影響で学会旅費をまったく使用していないということと,実験を実施できていないので実験補助者へのアルバイト代や実験参加者への謝金がほとんど発生していないことが挙げられる。次年度は実験を実施して人件費をかなり使用する予定である。
|