研究課題/領域番号 |
21K03037
|
研究機関 | 皇學館大学 |
研究代表者 |
渡邉 賢二 皇學館大学, 教育学部, 教授 (50369568)
|
研究分担者 |
平石 賢二 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (80228767)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 母親への自己開示 / 養育態度 / 思春期 / 母親 |
研究実績の概要 |
思春期の子どもとその母親が認知する養育態度と子どもの母親への自己開示、子どもの適応感との関連モデルを明らかにするために、小学5年生から中学3年生とその母親678組を対象に質問紙調査を実施した。(小学校2校と中学校2校で実施した) その結果、子どもの母親への自己開示について、学年による差異を検討した結果、学年による有意差は認められなかった。しかし、子どもの性別に差異を検討した結果、男子より女子の方が有意に高い値を示した。海外の研究において、子どもの学年による差異の検討した結果、子どもの学年による差異が認められている研究もあるため、今後は縦断研究により、さらに詳細に検討していく必要があると考えられる。 次に、子どもの母親への自己開示と母親の養育態度(養育スキル)、精神的健康との関連を検討した結果、子どもに肯定的なメッセージや自立・成長を促進する態度を示したり、コミュニケーションを用いて、子どもに対する理解を深める養育態度である「理解・尊重スキル」と子どもの母親への自己開示との間には、有意な正の関連が認められた。また、母親への自己開示と精神的健康との間にも、有意な正の関連が認められた。さらに、「理解・尊重スキル」と精神的健康との間にも、有意な正の関連が認められた。これらより、思春期の子どもの母親への自己開示は、子どもの精神的健康を促進するには重要であり、また母親の理解・尊重スキルを用いた養育態度が重要であることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルスの関係により、数人しか面接調査を実施することができなかった。しかし、学校の協力により、質問紙調査を実施することができた。今後も面接調査の実施することは困難な考えられるため、質問紙調査を実施する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度は小学5年生から中学3年生とその母親を対象に、横断的な質問紙調査を実施することができた。本年度より、中学生とその母親を対象に、縦断的な質問紙調査を実施していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
3年間の縦断調査の第1回目を実施するため、研究分担者や研究協力をしていただく教育委員会や学校との綿密な打ち合わせを実施し、また印刷費やデータの管理、さらに令和3年度はパソコンなどの備品を購入しなかったが、令和4年度は購入する予定である。
|