研究課題/領域番号 |
21K03059
|
研究機関 | (財)冲中記念成人病研究所 |
研究代表者 |
矢崎 大 (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (40807111)
|
研究分担者 |
毛利 伊吹 (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (20365919)
酒井 由美子 (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (50772399)
野藤 夏美 (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (50807112)
舘野 由美子 (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (80570449)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | COVID-19 / 医療従事者 / メンタルヘルス |
研究実績の概要 |
①新型コロナウイルス感染症(以下COVID-19)の対応に当たった看護師を対象に質問紙調査を実施し、当該業務に関連するストレッサー及びストレス反応の因子分析を行った。その結果、ストレッサーに関しては、職場における余裕のなさ、COVID-19による制限、職場環境の変化の3因子、ストレス反応に関しては、身体的ストレス反応、心理的ストレス反応、ショック反応の3因子を抽出した。また、抽出した各因子と調査対象者の所属部署や看護師としての経験年数等の要因との関連を検討したところ、院内の感染対策や診療体制が十分に整わない初期にCOVID-19対応に当たった看護師は、それ以降に対応した看護師よりも強いストレスを感じていたことが示された。また、高ストレス群では、手当てがつくこと、残業時間が少ないこと等がストレスの緩和に繋がっていないという結果も示され、従来のストレスモデルでは十分に捉えきれない問題も示された。 ②2020年4月~2021年5月にかけて研究代表者らが実施したCOVID-19対応医療従事者への心理面談の内容を整理し、実施時期によって医療従事者が訴えるストレッサーやストレス反応の内容に変化がないかを検討した。その結果、面談初期には感染不安や慣れない防護服着脱に伴う身体的ストレスが話題に上ることが多かったが、中期・後期の面談では感染不安は背景に退き、COVID-19感染流行に伴う生活や行動の制限によるストレスが話題の中心になるという変化がみられた。心理面談では、各医療従事者のストレス状況を整理し、各人の強みを見つけ、保障するかかわりを継続したが、このようなかかわりに関しては一定の成果があったと考えられた。
①について心理臨床学会、②について総合病院精神医学会にてポスター発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の計画では、COVID-19対応医療従事者へのインタビュー調査を実施し、質的研究を進めていく予定であったが、臨床業務が多忙となっており、研究に費やす時間が確保できないため。
|
今後の研究の推進方策 |
臨床業務を調整しつつ、COVID-19対応医療従事者へのインタビュー調査をもとにした質的研究を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19感染流行に伴う学会の開催中止、オンライン開催等により、2021年度支出予定だった旅費等の費用が2022年度に繰り越され、2022年度には臨床業務の多忙等により、繰り越し分の助成金を使用しきれず、次年度使用額が生じた。 学会参加を積極的に行って情報収集を進めるとともに、新たに計画している研究実施の諸経費として助成金を使用していく。
|