• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

ネグレクト死亡事例における虐待親の認知要因についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K03078
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

橋本 和明  国際医療福祉大学, 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部, 教授 (80434687)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード児童虐待 / ネグレクト / 認知 / 保護者 / 注意 / 保護責任者遺棄(致死)事件 / 事例のメタ分析
研究実績の概要

本研究では過去10年間の児童虐待死亡検証報告書で取り上げられたネグレクト死となった約50の事例と,保護責任者遺棄致死事件の計40の裁判例を分析対象とし,「事例のメタ分析」という質的研究法を用いて,認知要因のあり方や変容について分析するのが目的である。
1年目の研究実績では,上記の裁判例を分析し,注意の優先順位の誤りや注意の遮断,持続性のなさ,分配のなさといった≪注意の問題性≫に特徴があることが判明した。また,自己愛的や被害的な認知をしやすく,≪メタ認知能力の低さ≫があったり,子どもへの共感性の欠落などの≪認知の歪み≫が生まれ,それが危険を予知する能力の欠如や認知感覚の麻痺という≪危険への認知の欠如≫となって事態がますます深刻化していくことがわかった。
2年目の研究実績では,研究対象として挙げている検証報告書を分析し,すでに研究成果となっている裁判例の分析結果との比較を行った。そこでは上記のネグレクトをする親の認知要因のあり方には共通性があることが示された。
3年目の研究実績は,2年目までに実施した検証報告書の分析と裁判例の分析を包括したメタ分析を行い,より詳細なネグレクトをする親の認知のあり方を検討していくことであった。しかし,その分析に時間を要し,最終的な報告までには至らなかったため,研究期間を1年間延長し,4年目にそれを完成して報告したい。
なお,上記の裁判例についての研究報告は2022年12月に開催された日本子ども虐待防止学会に発表した。この論文については,現在は学会誌に投稿中である。また,このネグレクトをする親の認知についての研究については,2023年9月の第13回国際医療福祉大学学会学術大会および2023年9月にイタリア・フィレンツェで開催された国際犯罪学会にてポスター発表をした。さらに,今後は上記メタ分析をした結果を論文にまとめ,国内の学会誌において研究報告を投稿する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究協力者とともに事例のメタ分析を進めているが,本研究ではその際に合議制質的研究法の手法を採用している。しかし,個々の研究協力者が行った分析を持ち寄って協議する時間がなかなか取れないことや,検証報告書と裁判例の包括的分析が予想以上に難航していることから,分析が遅れた経緯がある。
また,研究代表者は2022年4月に所属する大学が変わり,新たな研究環境へなじむことにも時間を要したことや,2023年9月に開催された国際犯罪学会にポスター発表をしたが,その準備等にも時間を要したことが予想以上に研究の遅延となった。

今後の研究の推進方策

当初の目的であった裁判例の分析はすでに分析を終え,論文を完成しており,次の死亡検証事例報告書の分析についても,すでに終えている。最終的には裁判例の分析と死亡検証事例報告書の分析を包括的にメタ分析する作業が残っているが,今後はそれを早急に実施し,それを論文にして学会誌等に投稿するようにしたい。

次年度使用額が生じた理由

事例のメタ分析という手法を用いた解析が予想よりも難航し,そのため当初の予定していた使用計画ができずに次年度に繰り越しをすることとなった。
来年度は早期にその解析を進め,論文作成等を行うと同時に,学会への発表を考えたい。
さらに,本研究が期間延長はしたが最終年度となるため,これまでの総まとめとして報告書を作成し,その作成の費用として使用していきたい。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 子どもの声を聴く技術2023

    • 著者名/発表者名
      橋本和明
    • 雑誌名

      離婚・再婚家族と子ども研究

      巻: 5巻 ページ: 53ー59

  • [雑誌論文] 逆境・トラウマを乗り越える子育て技術2023

    • 著者名/発表者名
      橋本和明
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 229巻 ページ: 16-21

  • [雑誌論文] 書評「メタ認知トレーニングをはじめよう!ーMCTガイドブック」(石垣琢磨編,星和書店)2023

    • 著者名/発表者名
      橋本和明
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 23巻 ページ: 358-358

  • [雑誌論文] 夫婦同席面接の効用と課題-家庭裁判所における同席調停・同席面接を考える2023

    • 著者名/発表者名
      橋本和明
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 23巻 ページ: 663-667

  • [雑誌論文] ネグレクト重症事例における虐待親の認知要因についての研究2023

    • 著者名/発表者名
      橋本和明
    • 雑誌名

      国際医療福祉大学学会誌

      巻: 28巻 ページ: 130-130

    • 査読あり
  • [学会発表] ネグレクト重症事例における虐待親の認知要因についての研究2023

    • 著者名/発表者名
      橋本和明
    • 学会等名
      第13回国際医療福祉大学学会学術大会(成田キャンパス)
  • [学会発表] Therapeutic Aspects of Psychological Evaluation in Criminal Cases Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Akira SUTOH・Kazuaki HASHIMOTO
    • 学会等名
      The Renaissance of European Criminology(EUROCRIM 2023 6-9 September 2023,Florence)
    • 国際学会
  • [図書] 臨床心理学「臨床家の条件 : 対人援助技能を基礎づける」2024

    • 著者名/発表者名
      橋本和明編著
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772420259
  • [図書] 司法・犯罪心理学 第2版2023

    • 著者名/発表者名
      橋本和明(分担執筆),野島一彦、繁桝算男、岡本吉生編
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      遠見書房
    • ISBN
      9784866161761
  • [図書] 公認心理師標準テキスト2023

    • 著者名/発表者名
      橋本和明編著,一般財団法人日本心理研修センター監修
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772419901
  • [備考] 橋本和明研究室

    • URL

      https://k-hashim.net/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi