研究課題/領域番号 |
21K03098
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
中田 行重 関西大学, 心理学研究科, 教授 (00243858)
|
研究分担者 |
石田 陽彦 関西大学, 心理学研究科, 教授 (20527113)
阿津川 令子 関西大学, 心理学研究科, 教授 (70231941)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | パーソン・センタード・セラピー / セラピストの態度 / 質問紙 / 因子分析 / 構成概念妥当性 / インタビュー |
研究実績の概要 |
パーソン・センタード・セラピーは症状や問題をなくすためにセラピストから技法や解決の助言を与えるのではなく、クライエントが自分の問題や症状を抱えられるようになることを目指している。クライエントは実際に問題や症状にどう向き合えるようになるのか、その指標を探るために、先ずはパーソン・センタード・セラピーを具現しているセラピストを見つける必要があった。パーソン・センタードセラピーの具現度の高いセラピストにインタビューすることによって、クライエントにどのような力を感じたか、を探索するためである。 そこでまず、セラピストの態度スケール質問紙を次の手順で作成した。研究により国内外の関連する文献を調査し、文献からそれに該当する質問項目を集め、全部で 項目の76項目の質問紙を作成した。構成概念妥当性を測定するために、PCTの固有の効果を測る質問紙(Nakata, et al, 2018)を用い、因子分析を行った。最終的に全64項目の質問紙が完成した。 次に現在、セラピストとして活躍している方にその質問紙を配布し答えてもらった。その結果、得点の高い人、すなわちパーソン・センタード・セラピーを具現している程度の高い人を選出し、その人たちへのインタビュー調査をやっているところである。今年度中にインタビューを終え、インタビューについての質的分析を行い、パーソン・センタード・セラピーによる固有のクライエントの変化について、今年度中にまとめ、大学紀要に掲載することを予定している。 また、作成したセラピストの態度スケール質問紙は2022年度の国際学会PCE2022において中田・上西・斧原の3名で発表する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2021年度終了時点において、本来の予定ならインタビュー調査が終了し、次の段階に進んでいるはずであるが、現在はそのインタビュー調査が行われている最中である。遅れた理由の一つは当初、質問紙を配布する宛先を探していた関西大学の心理臨床研究会などの組織から質問紙調査を断られたためである。もう一つはインタビュー調査の対象となる人、すなわちパーソン・センタード・セラピーを具現している人を選ぶための質問紙調査に時間がかかったためである。
|
今後の研究の推進方策 |
インタビュー調査がなかなか進まないために、インタビューによって得られるクライエントの変化に関するデータ(ナラティブ)が集まっていない。調査の申し込みをしても返事が来ないこと、当初の研究分担者が1年目の2021年度に分担者でなくなったことなど、細かく言うと幾つかの要因がある。 今後はインタビュー調査を担当する中田・上西(研究分担者)・斧原(研究協力者)が更に積極的にインタビュー被調査候補者にお願いをする必要がある。もし、それでも集まらないようであれば、別の集団を見つけて質問紙調査を行い、その中から得点の高い人をインタビュー被調査候補者を見つけることも検討している。そのデータについての議論には石田・阿津川の両者にも入ってもらうことにしているが、5名全員が同じ場所で集まれないのでオンラインによって行う予定である。昨年度の質問紙作成については国際学会で発表し、今年度、大学の紀要に発表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染症のため予定していた学会はオンライン開催となり、交通費などが浮いたため。
|