• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

スポーツ虐待防止のための指導者の依存性への介入の方略

研究課題

研究課題/領域番号 21K03109
研究機関琉球大学

研究代表者

小川 千里  琉球大学, グローバル教育支援機構, 研究員 (90340760)

研究分担者 煙山 千尋  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授 (10615553)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード指導者 / 依存 / 依存四類型 / スポーツ臨床 / スポーツ才能教育 / カウンセリング / 自立 / 家族・家族的関係
研究実績の概要

国際大会等で活躍するアスリートの多くは,幼少期から才能教育を受けて,指導者となる。近年,彼らによる虐待(暴力や暴言など)がしばしば報じられるが,われわれは,これらの背後に家族的(アスリートと指導者)関係における依存があることを示してきた。引退後の指導者にとって自立は最重要課題のはずであるが,そこでは指導者の自立が進まずに,アスリートを支配・統制する様が浮き彫りになった。本研究は現役引退後に指導者となった者を対象とし,依存性と虐待発生メカニズム,およびその防止への介入の方略について,定量的調査(「依存四類型」と虐待の様相に関する調査),定性的調査(指導者への縦断調査)による解明しようとする。以上より,本研究の目的はスポーツ才能教育における虐待発生のメカニズム,およびその防止のための介入の方略について,指導者の依存性を主眼として検討するものである。研究期間全体において,(A)指導者の依存性とスポーツ虐待の様相,(B)指導者の依存から自立のプロセス,虐待発生・持続のメカニズム,(C)依存に応じた指導者の支援方法の開発と介入,効果について検討する流れを計画している。
令和3(2021)年度開始当初,定量的調査により(A)を進行する予定であった。しかしながら,後続の「現在までの進捗状況」で示す事情により,本課題についての文献検討,そしてその内容を基に,先行する科学研究費課題で収集した5年後縦断調査のデータを本研究課題の観点から再分析することとした。その結果,家族関係の再構築は進む一方で,指導者の虐待様が継続的に見られ,選手への依存が長期化する状態を確認した。このことについては,国際学会(TLE2022)において論文及び口頭発表として公表することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

令和3(2021)年,本研究課題のほか,先行する科研費課題(18K03143)の最終年度,および他の研究課題(令和3年12月末まで)を同時進行する予定で,年度開始当初申請し,研究開始のための物品の購入などを進めていた。しかしながら,その直後に研究代表機関において研究代表者の所属が年度末まで保証されないこと,それについての説明を求めることに長期にわたる時間と多大な労力を要したため,研究を安定的に開始・進行できない事態に見舞われた。そこで,本研究の先行課題をはじめ,他の期間終了が間近の課題の完了を優先して従事することとしたため,本研究課題の進捗は,不本意ながら当初の予定より遅れている。
研究を進行できる状態で年度当初の準備ができていたものの,上記のように所属先での課題管理について方法や状況を確認する必要性が長期的に生じていた。しかしながら,研究分担者(煙山千尋)と多くの研究協力者,および本研究課題に理解と期待を寄せる方々から,本研究課題に関する多くの声が寄せられた。これにより本研究課題の続行を決意し,ささやかながら当該研究に関わる文献の検討,および関係するデータの再分析により,(B)指導者の依存から自立のプロセス,虐待発生・持続のメカニズムの解明に関わる内容を,5年後縦断調査から行うことができた。そして,幸いにもTLE2022で,先行課題の内容と併せて口頭および論文でもって発表することができた。

今後の研究の推進方策

次年度使用分が生じた理由について,すでに「現在までの進捗状況」で記載の通り,令和3(2021)年度当初に,研究代表者の所属が年度末まで保証されないこと,それについての説明を求めることに長期にわたる時間と多大な労力を要したことで,他の期間終了が間近の外部競争資金による課題の遂行を優先したため,本研究課題について多くの繰越金が発生したことである。
幸いなことに,令和4年度は神戸大学大学院経営学研究科で,本研究課題の管理をしていただけることになった。次年度使用分は,令和3年度開始当初に計画していた(A)指導者の依存性とスポーツ虐待の様相に関する定量的調査の進行のため,先行研究の検討のための文献収集や定量調査の実施のためのWeb調査実施およびその分析の費用に充てたい。また,可能であれば調査に基づく結果を成果公表に結び付けたい。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用分が生じた理由について,すでに「現在までの進捗状況」で記載の通り,令和3(2021)年度当初に,研究代表者の所属が年度末まで保証されないこと,それについての説明を求めることに長期にわたる時間と多大な労力を要したことで,他の期間終了が間近の外部競争資金による課題の遂行を優先したため,本研究課題について多くの繰越金が発生したことである。
次年度使用分は,令和3年度開始当初に計画していた(A)指導者の依存性とスポーツ虐待の様相に関する定量的調査の進行のため,先行研究の検討のための文献収集や定量調査の実施のためのWeb調査実施およびその分析の費用に充てたい。また,可能であれば調査に基づく結果を成果公表に結び付けたい。

備考

ウエブサイトは先行科研(18K03143)のプラットフォームを引き継いで使用

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Characteristics of Coaches’ Behaviour Towards an Elite Japanese University Athlete Displaying Psychosomatic Movement Disorders: A Longitudinal Case Study in Elite Sports Education2022

    • 著者名/発表者名
      Olivia C. OGAWA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Academic Conference on Teaching, Learning and Education

      巻: 1 ページ: 7pages

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Characteristics of Coaches’ Behaviour Towards an Elite Japanese University Athlete Displaying Psychosomatic Movement Disorders: A Longitudinal Case Study in Elite Sports Education2022

    • 著者名/発表者名
      Olivia C. OGAWA
    • 学会等名
      The 4th International Academic Conference on Teaching, Learning and Education
    • 国際学会
  • [備考] 大学生アスリートの依存性からみた自立と社会的適応:アスリートのこころとキャリアのサポートグループ

    • URL

      https://ok.athletes-counseling.com/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi