• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

感覚情報統合に基づく時間認知モデルの検証

研究課題

研究課題/領域番号 21K03133
研究機関九州大学

研究代表者

山本 健太郎  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (30727087)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード時間認知 / 持続時間判断 / タイミング / 感覚統合 / 多感覚情報
研究実績の概要

感覚情報統合に基づく時間認知の仕組みを明らかにするという目的のもと,当年度は主に以下の内容について検討および活動を行った。
(1)視聴覚刺激間の知覚タイミングの結合に関して,統合の時間窓を考慮した時間差を用いて再検討を行った。その結果,視覚・聴覚双方の知覚タイミングがお互いに引きずられる方向に変化したが,聴覚刺激の変化量は視覚刺激に比べて大きかった。また視覚刺激のタイミング判断の精度により,知覚タイミングの変化量は異なる傾向にあった。今後は聴覚的な計時パラダイムを用いた場合にも同様の結果が示されるのかを検討し,この現象の課題依存性について調べる予定である。
(2)顔刺激への順応が持続時間の認識に及ぼす影響について,用いた呈示時間が順応効果を引き起こすのに十分であったかどうかを追加実験により検討した。同じ呈示時間でも顔知覚残効が生じること,それより短い呈示時間では知覚時間への影響が消失することを確認した。またこれまでの成果を英語論文にまとめ,国際学術誌で公表を行った(Sarodo, Yamamoto, & Watanabe,2024)。
(3)時間的オッドボール効果が,繰り返し刺激の知覚時間の減少により生じるという仮説を検証するため,再生法を用いて呈示された刺激全ての知覚時間を同時に測定し,比較を行った。その結果,一つ目に呈示された刺激の時間が以降の刺激の時間に比べて再生時間が短かった。この結果は従来の仮説に反するものの,用いた実験手法が先行研究とは異なり記憶の影響を受けやすいものであったことが原因となった可能性も示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

継続して行ってきた研究に加え,新たに実施した研究についても興味深い結果が得られ,知見の集積が進んでいる。成果の公表についても国内外の学会や論文誌で積極的に行っており,おおむね順調に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

引き続き実験室実験とオンライン実験を並行しながら研究を進める予定である。得られた成果については学会や研究会等で発表を行うとともに,論文を執筆して学術誌への投稿を行い,公表に努める。

次年度使用額が生じた理由

(理由)新型コロナウイルス感染症の蔓延時期に実施できなかった実験の予算が繰り越されている状況である。また国内外の学会や研究打ち合わせがオンライン開催となったことで,旅費として計上していた予算にも大幅な残額が生じている。
(使用計画)研究実施期間の延長も視野に入れつつ,実験費用や研究成果の公表費用として計画的に利用する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Face adaptation induces duration distortion of subsequent face stimuli in a face category-specific manner2024

    • 著者名/発表者名
      Sarodo Akira、Yamamoto Kentaro、Watanabe Katsumi
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: 24 ページ: 1~14

    • DOI

      10.1167/jov.24.2.7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How many categories are there in crossmodal correspondences? A study based on exploratory factor analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Ohtake Yuka、Tanaka Kanji、Yamamoto Kentaro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 ページ: e0294141

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0294141

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The role of perceptual novelty in the temporal oddball effect2023

    • 著者名/発表者名
      Sarodo Akira、Yamamoto Kentaro、Watanabe Katsumi
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception (ECVP) 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Adaptation-based duration distortion shows face category specificity2023

    • 著者名/発表者名
      Sarodo Akira、Yamamoto Kentaro、Watanabe Katsumi
    • 学会等名
      Annual meeting of the Vision Sciences Society (VSS2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of sensory integration in temporal binding2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kentaro
    • 学会等名
      ReCAPS 10th Anniversary Seminar
  • [学会発表] 視聴覚間における時間的結合 -クロック課題を用いた検討-2023

    • 著者名/発表者名
      山本健太郎
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第42回大会
  • [学会発表] 時間的オッドボール効果における知覚的新奇性の影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐良土晟・山本健太郎・渡邊克巳
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第42回大会
  • [学会発表] 調音ダイナミクスと言語印象 -実在日本語オノマトペにおけるインアウト効果に基づく検討-2023

    • 著者名/発表者名
      大竹裕香・山本健太郎・山田 祐樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi