• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

最小跡の新たな応用と測地線に関連する諸問題

研究課題

研究課題/領域番号 21K03238
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

伊藤 仁一  椙山女学園大学, 教育学部, 教授 (20193493)

研究分担者 北別府 悠  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 准教授 (50728350)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード最少跡 / 測地線 / 共役跡 / 多面体 / 全曲率
研究実績の概要

第1の目的である、「着実に進展してきている最小跡(cut locus)に関連する研究を応用面に力点を置き、更なる発展を目指すこと」に関しては、共同研究者を訪問して議論することを通して、新たな発展的な課題を見つけだすことを計画していたが、コロナ感染のために出張が極めて限定的にしかできなかったために遅れている。しかし、部分多様体の最少跡に関して新たな研究方向が見つかり、今後の進展が期待される。
第2の目的である、研究集会「測地線および関連する諸問題」の継続と発展を企画することに関しては、昨年に続いて、1月始めに熊本大学で対面での開催を果たすことが出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

感染拡大により出張が極めて限定的であったため

今後の研究の推進方策

感染の終息を待って、予定していた研究活動を再開する。

次年度使用額が生じた理由

コロナ感染症のために出張が限定的であったため。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 大学生による数学探究活動の報告 ー秋山仁先生のメビウスフラワーに関連するいくつかの考察ー2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤仁一, 田中麻綾,堀内菜智
    • 雑誌名

      椙山女学園大学教育学部紀要

      巻: 16 ページ: 91-97

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The rigidity of sharp spectral gap in non-negatively curved spaces2023

    • 著者名/発表者名
      Christian Ketterer, Yu Kitabeppu, Sajjard Lakzian
    • 雑誌名

      Nonlinear Analysis

      巻: 228 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.na.2022.113202

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cheng's maximal diameter theorem for hypergraphs2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Kitabeppu, Erina Matsumoto
    • 雑誌名

      Tohoku Math. J.

      巻: 75 ページ: 119-130

    • DOI

      10.2748/tmj.20211202

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Zhong-Yang 型のスペクトルギャップの剛性定理2022

    • 著者名/発表者名
      北別府悠
    • 学会等名
      埼玉大学幾何セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 空間曲線の曲率の積分2022

    • 著者名/発表者名
      榎本一之
    • 学会等名
      第69回幾何学シンポジュウム
    • 招待講演
  • [学会発表] ハイパーグラフ上のリッチ曲率2022

    • 著者名/発表者名
      北別府悠
    • 学会等名
      第69回幾何学シンポジュウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Coase Ricci curvature on hypergraphs2022

    • 著者名/発表者名
      北別府悠
    • 学会等名
      第7回日中幾何学研究集会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi