• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

連続体理論とそのトポロジーにおける古典的問題およびグラフ理論への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K03249
研究機関島根大学

研究代表者

松橋 英市  島根大学, 学術研究院理工学系, 准教授 (60558518)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワードWhitney property
研究実績の概要

研究期間初年度はdecomposable continuumのクラスに関するいくつかの結果を得た。具体的にはD-continuumであること、D*-continuumであること、D**-continuumであることおよびWilder continuumであることがすべてWhitney prppertyとなることがわかった。さらに任意の連続体に対して遺伝的に弧状連結であること、遺伝的にWilderであること、遺伝的にD*であることおよび遺伝的にD**であることが同値であることを示した。これは2020年にピッツバーグ大学グリーンズバーグ校のBenjamin Espinoza氏と示した結果「遺伝的にDであるJaniszewski continuumが存在する」とは対照的である。これらの結果は論文にまとめて現在投稿中である。しかし上記の諸性質がWhitney reversible propertyとなるかどうかに関しての結果は得ていないので、今後の検討課題となる。また、colocally connected continuumに関しては次のような結果を得ており、これらの結果に関しては現在論文として執筆中である。
・Colocally connectedであることはWhiteney propertyとなる。
・Colocally connectedであることはWhiteney reversible propertyとはならない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Decomposable continuumのクラスに関するいくつかの結果を得て、それらを論文に執筆し、投稿できたため。

今後の研究の推進方策

研究初年度に検討課題となった問題に対する解決をはかる。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルス感染症の拡大のため出張ができなかったため。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi