研究実績の概要 |
コンパクトリーマン面間の,正則写像の数の種数にのみ依存する上界の改良、コンパクトリーマン面間の2つの正則写像の一致点の性質について研究を進めた. 特に,種数2以上のコンパクトリーマン面間の正則写像について,ホモロジー群間に誘導される準同型による表現の研究を行った.その結果,正則写像fが非分岐かつ位数が素数である場合は,始集合となるリーマン面をXとすると,X上の1つの自己同型Tにより生成される巡回群<T>によりXを割ることにより正則写像は,f:X to X/<T>と表されることが示せた.これは,以前示した結果, 「種数2以上のコンパクトリーマン面X, Y間の正則写像の位数が素数であるとき,ホモロジー群間に誘導される準同型による表現は,X, Yで標準ホモロジー基底をうまく取れば,2つの行列表現のうちどちらかになる.」を発展させたものとなる.X, Yで標準ホモロジー基底をうまく取り,限られた行列表現に帰着させるという問題は,もともとはリーマン面の周期行列のreductionに関するポアンカレの研究から派生したものである.その後,H.H. Martensにより,「種数2以上のコンパクトリーマン面X, Y間の正則写像の位数が素数であるとき,ホモロジー群間に誘導される準同型による表現は,X, Yで標準ホモロジー基底をうまく取れば,いくつかの行列表現のうちどれかになる.」ことが示されていた.
|