• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

強レーザーによって生成される電子ボルテックスビームを用いた超高速分子イメージング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K03417
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

森下 亨  電気通信大学, 量子科学研究センター, 教授 (20313405)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードボルテックス電子 / アト秒 / 再衝突
研究成果の概要

高強度レーザーパルスを原子・分子に照射することによって生成されるボルテックス電子を用いた超高速原子・分子イメージングに関する理論的研究を行った。様々な偏光を持ったレーザー照射による原子・分子の光電子スペクトルを高精度で高効率に求める計算コードを開発した。また、断熱理論に基づく解析理論を構築し、ボルテックス電子の再衝突過程に起因する光電子スペクトルの定量的な分析を行った。これにより、高強度レーザーと物質の相互作用に関する深い知見を得た。

自由記述の分野

原子・分子・光物理

研究成果の学術的意義や社会的意義

原子・分子内電子の運動スケールであるアト秒領域の超高速物質ダイナミクスに関する理論的研究を行った。ボルテックス電子というらせん状の波面を持つこれまでない状態の電子を用いた新しい原子・分子の反応ダイナミクスを調べた。そして高強度レーザー照射による光電子運動量スペクトルから標的原子・分子の構造の情報が精度よく得られることを示した。これにより、実時間原子分子ダイナミクスの研究に新しい道が拓けた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi