• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

内部に封入された駆動源を利用して能動的に動くベシクルを利用した物質輸送系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K03493
研究機関神奈川大学

研究代表者

鈴木 健太郎  神奈川大学, 理学部, 教授 (60512324)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード走光性 / 油滴 / 界面活性剤 / ケージド化合物 / ジャイアントベシクル / 物質輸送
研究実績の概要

内部に様々な溶液を封入可能な袋状の分子集合体「ジャイアントベシクル」の内部に、照射された紫外線の方向に自ら動く「走光性油滴」を封入し、この油滴の作用によってベシクル全体が能動的に駆動する「動くベシクル」の構築を目指した研究を進めている。
研究三年目となる2023年度は、可視光によって駆動性を示す油滴を構築するために必要な、新しいケージド脂肪酸の合成を行った。光解離性保護基として、従来用いてきたベンジルアルコールから、可視光領域に吸収を示す誘導体の作りやすいクマリニルメタノールを用いた。光分解後に疎水基となる長鎖アルキル部位にオレイル基を用いた分子では、室温以下の融点を持ち、他の液体分子を混合することなく油滴化できることが確認された。さらに、キセノンランプで、波長400 nm以上の白色光を照射したところ、明確な走光性を示すことが確認された。吸収波長の異なる二種類のケージド脂肪酸を得たことで、それらからなる油滴を共存させた条件での実験を行ったところ、光の波長によって駆動を示す油滴を制御できることを確認した。このことから、本研究の目的である、走光性油滴で物質輸送を行う際において、運度に多様性を与えられることが期待される。
また、意味のある物質輸送を行うために、紫外線光源の状態変化による運動制御に関する研究や、それら運動性をデモンストレーションするための微小流路構築の研究もすすめ、それぞれ一定の成果が得られつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、昨年度提案した今後の研究推進方策に従って、新しいタイプのケージド脂肪酸を作ることを中心とした実験を行った。従来の光解離性保護基であるニトロベンジルアルコールと比較して、より暈高いクマリニルアルコールを用いることで、分子間相互作用が増大し、油滴構築の際に問題となり得る低融点で室温固体の化合物が得られてしまう可能性があったが、実際に合成を行って得られた化合物は室温で油状物であったため、この問題は回避された。
今後は、この新しく得られた化合物を基盤とし、さまざまの波長域で走光性を示す油滴を構築し、ただ動くだけでなく、意味のある物質輸送が行える系へとつなげていきたい。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り、動くベシクルの完成に繋がる研究を行う。引き続き、新しいケージド脂肪酸の合成を行うとともに、より効率性の高い輸送系の実現を目指す。当初計画していたベシクル内部に油滴を封入する方法では、ベシクルの輸送が行えることは確認できているが、再現性や、駆動効率に問題がある。そこで、ベシクルを直接動かすことにこだわらず、ベシクルが分散した溶液自体を動かす方法も活用し、本研究の中心的目的である、「走光性油滴でベシクルを動かす」を実現したい。
これに加えて、構築した輸送系の特色を活かすため、本系に適合した微小流路などの計測系の開発も同時に進める。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、いくつかの学会で研究成果の報告を行うことを予定していたが、研究を主に遂行している学生の体調不良など予期しない事情が有り、予定通りの成果発表が行えなかった。研究成果自体は順調に得られているので、次年度以降において、成果報告を積極的に行う予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 進化するベシクル型人工細胞の基盤となるカチオン性自己生産ベシクルの集団計測2023

    • 著者名/発表者名
      阿部真也, 松尾宗征, 菅原 正, 鈴木健太郎
    • 雑誌名

      Sci. J. Kanagawa Univ.

      巻: 34 ページ: 25-30

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Construction of Model Protocell as a Molecular System2023

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Sugawara, Muneyuki Matsuo, Taro Toyota, Kentaro Suzuki
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Bali 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      https://www.sci.kanagawa-u.ac.jp/chem/suzuken/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi