研究課題/領域番号 |
21K03499
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分14010:プラズマ科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
Pikuz Tatiana 大阪大学, 先導的学際研究機構, 特任准教授(常勤) (20619978)
|
研究分担者 |
中村 浩隆 大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (60532562)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | X-ray radiography / Phase-contrast imaging / XFEL / Shock compression / Hydrodynamic phenomena / LiF crystal / Shock waves / Hydrodynamic instability |
研究成果の概要 |
XFELとLiF 結晶検出器および CCD の相互使用に基づく同軸マルチイメージング検出システムを統合した新しい位相コントラストイメージング (PCI) プラットフォームの開発を行った。PCI 法は、フレネル回折モードでの放射線撮影と同時に初めて使用され、複雑な形態を持つ物体の密度測定の精度向上に貢献した。これを利用したSACLA BL3 の実験では固体の衝撃波ダイナミクスに関する先駆的なデータ、乱流までの RTI の詳細な視覚化、乱流パワースペクトルの新しい特徴の発見、動的に圧縮されたダイヤモンドの弾塑性衝撃分裂のシミュレーションの実行、ダイヤモンドの遷音速転位の伝播の研究が行われた。
|
自由記述の分野 |
Physics
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Delivered new knowledges on problem of hydrodynamic instabilities important for ICF, astrophysical objects, Earth's magnetosphere and mantle. X-ray radiography of RTI and shock compression in solids were studied with record spatial resolution 0.8 microns needed for verification theory and сodes.
|