• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

連星中性子星合体の重力波データ解析による高密度状態方程式の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21K03548
研究機関東京大学

研究代表者

成川 達也  東京大学, 宇宙線研究所, 特任助教 (70848598)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード重力波 / 中性子星の状態方程式 / 潮汐効果
研究実績の概要

本研究の目的は、(A) 連星中性子星合体の重力波からの状態方程式の情報の抽出、と(B) 強い相互作用の相図の探究、からなる。
(A): 重力波波形モデルの改良と実イベント解析への応用を行い、研究発表や論文として成果をまとめた。また、依頼により、これらの成果を日本物理学会誌に最近の研究として紹介する記事を執筆中である。
ポスト・ニュートニアン (PN) 近似は理論的に堅くかつコンパクト連星合体の重力波波形を実効的に記述できるため、最も基本的なモデルとして、重力波データ解析に使われている。Henry, Faye, Blanchet (2020) によって、PN近似による重力波波形の断熱的潮汐効果がアップデートされた。我々は、前年度に作成した主要な効果(質量4重極、PNTidalと名付けた)に加えて、副次的な効果である、カレント4重極と質量8重極効果に注目した。元の波形を解析に便利なように従来用いられている潮汐変形率の関数として書き直し、これをMultipoleTidalと名付けた。
続いて、MultipoleTidalを連星中性子星合体からの重力波GW170817とGW190425の解析に応用した。PNTidalとMultipoleTidalとNRTidalv2(数値相対論較正モデル)を比較し、波形モデル間の系統誤差よりも統計誤差が大きく、多重極潮汐効果の潮汐変形率の推定への影響は顕著ではないことを明らかにした。一方で、与えられた潮汐変形率に対する位相変化の度合いは、PNTidal、MultipoleTidal、NRTidalv2の順に大きい。実際、潮汐変形率の最大事後確率推定値は、この順に大きく、位相進化と無矛盾の傾向が見られることを示した。また、中性子星の状態方程式モデルの制限も行い、柔らかい状態方程式モデルが整合的であることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初、多重極潮汐効果には注目しておらず、主要な潮汐効果(質量4重極)のみに注目していた。
これまで作成されていた数値相対論較正モデルもほとんどが、質量4重極のみに注目し、ポストニュートン(PN)波形に実効的に高次PN次の補正を加えるというアプローチを取っていたこともある。
当初、多重極効果の定式化は難しいと思っていたが、取り掛かってみると、数学的に美しく整理できることがわかり、最終的には質量4重極のPNTidalと同様に定式化することに成功し、MultipoleTidalと名付けた。
実際の重力波の解析に応用してみると、GW170817の信号雑音比が十分大きくないため、統計誤差が大きいが、位相進化から予想された通りの傾向が現れていた。
今回のPN波形に関する定式化による成果から、多重極潮汐効果は波形の改良に重要となるであろうことが示唆される。

今後の研究の推進方策

連星中性子星合体からの重力波の波形モデルの改良に取り組む。
ポストニュートン近似での、動的潮汐効果、スピンー潮汐結合効果、回転潮汐効果の寄与についてまとめる。
また、多重極潮汐効果と上記の副次的な効果を考慮して、数値相対論較正モデルの改良に取り組む。
作成した波形モデルを中性子星の状態方程式の制限に応用する。
連星中性子星の合体期以降に放出される重力波についても注目し、波形モデルの改良に取り組み、状態方程式の制限に応用する。

次年度使用額が生じた理由

当該助成金が生じた状況は、当初計画の変更によるものである。具体的な事由は、研究代表者のその他の業務の多忙、研究遂行に想定以上に時間を要したもの、また、参加を予定していた国際学会GWPAW2023がイスラエルで2023年に開催予定であったが、社会情勢のため、開催地が変更され、日程も変更された。社会情勢を考慮して、参加を見送った。
使用計画は、国際学会LIGO-Viro-KAGRA Collaboration meeting 2024 fall(2024年9月)に参加する旅費として使用する計画である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Searching for gravitational wave echoes from black hole binary events in the third observing run of LIGO, Virgo, and KAGRA collaborations2023

    • 著者名/発表者名
      Uchikata Nami、Narikawa Tatsuya、Nakano Hiroyuki、Sago Norichika、Tagoshi Hideyuki、Tanaka Takahiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 108 ページ: 104040

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.108.104040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GWTC-3: Compact Binary Coalescences Observed by LIGO and Virgo during the Second Part of the Third Observing Run2023

    • 著者名/発表者名
      Abbott R., et al., LIGO Scientific Collaboration, Virgo Collaboration, and KAGRA Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review X

      巻: 13 ページ: 041039

    • DOI

      10.1103/PhysRevX.13.041039

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Overview of KAGRA : Data transfer and management2023

    • 著者名/発表者名
      Akutsu T, et al., KAGRA Collaboration
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 10A ページ: 102

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad112

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for Gravitational Waves Associated with Fast Radio Bursts Detected by CHIME/FRB during the LIGO?Virgo Observing Run O3a2023

    • 著者名/発表者名
      Abbott R., et al., The LIGO Scientific Collaboration、The Virgo Collaboration、The KAGRA Collaboration、The CHIME/FRB Collaboration
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 955 ページ: 155-1~155-26

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acd770

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multipole tidal effects in the post-Newtonian gravitational-wave phase of compact binary coalescences2023

    • 著者名/発表者名
      Narikawa Tatsuya
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 108 ページ: 063029

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.108.063029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Open Data from the Third Observing Run of LIGO, Virgo, KAGRA, and GEO2023

    • 著者名/発表者名
      Abbott R., et al., The LIGO Scientific Collaboration, the Virgo Collaboration, and the KAGRA Collaboration
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplement Series

      巻: 267 ページ: 29A

    • DOI

      10.3847/1538-4365/acdc9f

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Constraints on the Cosmic Expansion History from GWTC?32023

    • 著者名/発表者名
      Abbott R., et al., The LIGO Scientific Collaboration、the Virgo Collaboration, and the KAGRA Collaboration
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 949 ページ: 76

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac74bb

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Noise subtraction from KAGRA O3GK data using Independent Component Analysis2023

    • 著者名/発表者名
      H Abe, et al., KAGRA Collaboration
    • 雑誌名

      Classical and Quantum Gravity

      巻: 40 ページ: 085015

    • DOI

      10.1088/1361-6382/acc0cb

    • 査読あり
  • [学会発表] Multipole tidal effects in the gravitational-wave phase of compact binary coalescences2024

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Narikawa
    • 学会等名
      Gravity and Cosmology 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] 連星中性子星合体のポスト-ニュートン重力波波形における多重極潮汐効果2024

    • 著者名/発表者名
      成川達也
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
  • [学会発表] Multipole tidal effects in the post-Newtonian gravitational-wave phase of compact binary coalescences2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Narikawa
    • 学会等名
      JGRG32
    • 国際学会
  • [学会発表] Gravitational Wave Constraints on Properties of Exotic Compact Objects2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Narikawa
    • 学会等名
      Gravitational Wave Probes of Physics Beyond Standard Model
    • 国際学会
  • [学会発表] Multipole tidal effects in the gravitational-wave phases2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Narikawa
    • 学会等名
      Amaldi15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi