• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

トップクォークを切り口とした標準模型を超える物理への有効場の理論に基づく研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K03583
研究機関岡山理科大学

研究代表者

大熊 一正  岡山理科大学, 基盤教育センター, 教授 (80367507)

研究分担者 長尾 桂子  岡山理科大学, 理学部, 講師 (90707986)
植田 高寛  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50469871)
馬渡 健太郎  岩手大学, 教育学部, 准教授 (90814096)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードトップクォーク / FCNC
研究実績の概要

トップクォークのFlavor-Changing Neutral Current(FCNC)に着目した研究を実施した.
トップクォークのFCNCは,Glashow-Iliopoulos-Maiani機構によって,素粒子物理学における標準模型の範囲では,厳しく制限され,今後,計画されている如何なる実験においてでも,観測される見込みは無い.しかしながら,もし,FCNCが実験で観測されることがあれば,それは直ちに標準模型を超える物理からのシグナルとなり,標準模型拡張への重要な手がかりとなる.このため,本研究では,主にInternational Linear Collider(ILC)を念頭に置き,標準模型のラグランジアンを一般的に拡張する標準模型有効場の理論を用い,トップクォークを含むFCNC由来の結合であるtqZ頂点補正型結合及びeetq接触型結合(q=u,c)の観測可能性及びそれらの結合定数への制限強化について議論した.特に,eetq接触型結合は,稼働中のLarge Hadron Collider(LHC)では,その観測に関する報告がなく,既に終了しているLarge Electron-Positron (LEP) collider からの制限が現在でも最も厳しく,その制限強化をILCで試みることは興味深い.
この背景より,FCNCがもしあれば,ILCでは,簡単なダイアグラムで記述できるe+ e- → t q-bar過程から,eetq接触型結合への制限がどの程度まで改善できるかを調べた.このとき,tqZ頂点補正型結合は,LHCによる厳しい制限が存在するが,ここで注目している過程に寄与する可能性がある.そこで,ILCでは,衝突させる電子と陽電子の偏極が可能であることを利用し,Z粒子の生成を抑制し,tqZ頂点補正結合の寄与を減少させ,eetq接触型結合を効果的に制限付ける方法を探った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本務大学での職位が上がり,管理運営に関係する業務が増え,それらが慣れない業務であったこともあり,研究に集中利用できる時間が減少した.このことが1番の理由であると考えている.また,研究を進める過程で,先行研究の調査から,計画当初は,想定していなかった,標準模型の寄与も無視できない範囲で起こる可能性があることが分かり,その寄与の扱いについての検討に時間を要したことも,遅れの原因といえる.

今後の研究の推進方策

ILCを想定した場合,衝突させる電子と陽電子の偏極が利用できる.この偏極を利用して,今回,最も扱いたいeetq接触結合に起因する事象と背景事象とを区別し,効果的にeetq接触結合に対する制限を与える目処が立った。そこで,今後は,シミレーションソフトを用いて,観測装置の特性も考慮した,より具体的かつ詳しい解析を実施し,eetq接触結合の制限方法を提案する予定である.さらに,ILCで得た見識を利用し,eetq接触結合をLHCで制限する方法に関しても,研究を展開したい.

次年度使用額が生じた理由

参加を考えていた国際会議の申し込み期日までに,研究成果がまとまらなかったため,参加を断念した.この結果,これに関係する参加費及び旅費が年度内で使いきれず,次年度に繰り越すことになった.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Additional moments and -space approximations of four-loop splitting functions in QCD2024

    • 著者名/発表者名
      Moch S.、Ruijl B.、Ueda T.、Vermaseren J.、Vogt A.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 849 ページ: 138468~138468

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2024.138468

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantum information and CP measurement in H→ττ at future lepton colliders2023

    • 著者名/発表者名
      Altakach Mohammad Mahdi、Lamba Priyanka、Maltoni Fabio、Mawatari Kentarou、Sakurai Kazuki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 107 ページ: 093002-1~15

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.107.093002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Helicity amplitudes without gauge cancellation for electroweak processes2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Junmou、Hagiwara Kaoru、Kanzaki Junichi、Mawatari Kentarou
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 83 ページ: 922-1~28

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-023-12093-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Directional direct detection of light dark matter up-scattered by cosmic rays from direction of the Galactic center2023

    • 著者名/発表者名
      Nagao Keiko I.、Higashino Satoshi、Naka Tatsuhiro、Miuchi Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2023 ページ: 061~061

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2023/07/061

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neutrinophilic dark matter annihilation in a model with U(1)_{L_\mu-L_\tau} \times U(1)_H gauge symmetry2023

    • 著者名/発表者名
      Nagao Keiko I.、Nomura Takaaki、Okada Hiroshi、Shimomura Takashi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 108 ページ: 055032-1~11

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.108.055032

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Physics cases by direction sensitive dark matter searches2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nagao
    • 学会等名
      Unraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics 2024
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Directional Detection of Cosmic Ray Boosted Dark Matter2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nagao
    • 学会等名
      The 15th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms (FPUA2024)
    • 国際学会
  • [学会発表] The SMEFT approach for top FCNC searches2023

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Ohkuma
    • 学会等名
      Key Interactions Bound for the Invisibles 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Directional detection of boosted dark matter from direction of the Galactic center2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nagao
    • 学会等名
      XV International Conference on Gravitation, Astrophysics and Cosmology (ICGAC15)
    • 国際学会
  • [学会発表] Directional detection of dark matter boosted by cosmic rays from direction of the Galactic center2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nagao
    • 学会等名
      the Dark Side of the Universe (DSU2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] 銀河中心方向から飛来する 加速された暗黒物質の検出とその方向分布2023

    • 著者名/発表者名
      長尾桂子、東野聡、中竜大、身内賢太朗
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi