• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

極低バックグラウンド宇宙素粒子実験のための表面アルファ検出器の高感度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K03586
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関東京大学

研究代表者

平出 克樹  東京大学, 宇宙線研究所, 特任准教授 (10584261)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード表面アルファ検出器 / 宇宙素粒子実験 / 極低バックグラウンド
研究成果の概要

本研究では、アルゴンガスを用いたイオンチェンバー型の表面アルファ検出器の高感度化を行った。本研究により、表面アルファ検出器のバックグラウンド源を理解するために必要な長期測定が可能になり、サンプルトレイの改善により一部のバックグラウンドを低減することができた。また、帯電しやすい絶縁体サンプルの除電方法についても一定の知見が得られた。

自由記述の分野

素粒子実験、宇宙線実験

研究成果の学術的意義や社会的意義

暗黒物質の直接探索実験や、ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊の探索実験など、ごく稀な現象を探索する宇宙素粒子実験においては、検出器部材の表面に付着しているラドンの娘核による表面バックグラウンド事象の低減が共通の課題である。本研究の成果は、これらの次世代の検出器を開発するにあたり、必要とされる極低バックグラウンド表面アルファ検出器の性能を実現するために不可欠なものである。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi