• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

物質優勢宇宙の謎の解明に向けたニュートリノ反応断面積の精密測定

研究課題

研究課題/領域番号 21K03588
研究機関横浜国立大学

研究代表者

南野 彰宏  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (70511674)

研究分担者 木河 達也  京都大学, 理学研究科, 助教 (60823408)
清矢 良浩  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (80251031)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードニュートリノ / ニュートリノ振動 / 加速器ニュートリノ / 物質優勢宇宙 / CP対称性の破れ / 前置ニュートリノ検出器
研究実績の概要

現在の宇宙は粒子のみが存在し反粒子がほとんど存在しない物質優勢宇宙であるが、これを実現するメカニズムは明らかになっていない。ニュートリノで粒子・反粒子の対称性(以後CP対称性)が破れていると、上記の物質優勢宇宙が実現される可能性がある。T2K実験は、データを増やし、測定精度を上げることで、99.7%の信頼度でCP対称性の破れを示すことを目指している。本研究では、T2K実験の測定精度向上の鍵となる「ニュートリノと標的原子核の反応断面積の精密測定」を、新型前置ニュートリノ検出器WAGASCIを用いて行う。WAGASCIと既存の前置ニュートリノ検出器ND280は、ビーム軸に対して異なった位置に設置されているため、異なったニュートリノエネルギー分布を持つ。そのため、2つの検出器のエネルギー分布を差し引きすることで、より単一エネルギーに近い環境でニュートリノ反応断面積の測定が可能になる。本研究では、原子核内での終状態反応後にミューオンが観測される荷電カレント反応(Charged Current反応(以後CC反応))のうち、荷電パイオンが観測されないCC0パイオンモード、荷電パイオンが1つ観測されるCC1パイオンモードの反応断面積測定を行う。この2つの反応モードは 、T2K実験のニュートリノエネルギー領域で支配的な反応モードである荷電カレント擬弾性散乱と荷電カレントパイオン生成反応に深く関係しており、ニュートリノ反応の理論モデルとの比較に適している。
2021年度の成果は以下のとおりである。
(1) WAGASCI complexによる2021年3月から4月のニュートリノビームデータ収集を成功させた。
(2) WAGASCI complex単独での水標的およびCH標的に対するCC0パイオン反応の解析を進め、解析フレームワークの大部分を完成させた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年3月から4月のニュートリノビーム収集で判明したハードウェア問題を解決することを優先したため、WAGASCI complex単独での水標的およびCH標的に対するCC0パイオン反応の解析を2021年度中に完了することができなかったため。

今後の研究の推進方策

今後の研究実施計画を以下にまとめる。
(1) ニュートリノビームデータ収集: ニュートリノビームデータを収集を継続して行い、WAGASCI検出器の水標的中で期待されるニュートリノ反応数を約24000事象まで増やす。
(2) ニュートリノ反応断面積測定: 2022年度にWAGASCI complex単独でのCC0パイオン反応測定を完了させる。2023 年度にWAGASCI complex単独でのCC1パイオン反応測定とWAGASCI complexとND280の統合解析による狭いニュートリノエネルギー幅でのCC0パイオン反応およびCC1パイオン反応測定を完了させる。上記の測定結果はすべて学術論文にまとめる。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの影響で参加した学会や研究会の多くがオンラインで行われ実験サイトであるJ-PARCへの出張も大幅に減ったため、主に旅費として計上していた費用に次年度使用額が生じた。この次年度使用額は、2021年度のニュートリノビームデータ収集で明らかになったハードウェアの問題を解決するための物品購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Colorado State University/Duke University/Stony Brook University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Colorado State University/Duke University/Stony Brook University
    • 他の機関数
      12
  • [国際共同研究] Imperial College London/Oxford University/STFC(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Imperial College London/Oxford University/STFC
    • 他の機関数
      8
  • [国際共同研究] CEA/IRFU, Saclay/LLR Ecole polytechnique (IN2P3)/LPNHE, UPMC, Paris(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      CEA/IRFU, Saclay/LLR Ecole polytechnique (IN2P3)/LPNHE, UPMC, Paris
  • [国際共同研究] TRIUMF/University of Toronto/York University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      TRIUMF/University of Toronto/York University
    • 他の機関数
      4
  • [国際共同研究] CERN/ETH Zurich/University of Bern(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      CERN/ETH Zurich/University of Bern
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      6
  • [雑誌論文] Measurements of anti-ν<i>μ</i> and anti-ν<i>ν</i> + ν<i>ν</i> charged-current cross-sections without detected pions or protons on water and hydrocarbon at a mean anti-neutrino energy of 0.86 GeV2021

    • 著者名/発表者名
      Abe K、Akhlaq N、Kikawa T、Minamino A、Seiya Y et al. (T2K Collaboration)
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2021 ページ: 043C01:1-28

    • DOI

      10.1093/ptep/ptab014

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] T2K実験WAGASCI検出器フロントエンドエレクトロニクスを用いた電荷測定による線形性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      小林北斗
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] T2K実験WAGASCI検出器フロントエンドエレクトロニクスの特性の測定、及びミューオン飛程検出器Wall-MRDのチャンネルマップの確認2022

    • 著者名/発表者名
      永井恒輝
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] T2K実験WAGASCI-BabyMIND検出器による水標的のπ中間子を伴わないニュートリノ荷電カレント反応散乱断面積の系統誤差の評価2022

    • 著者名/発表者名
      Giorgio Pintaudi
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] Towards the measurement of neutrino cross section on H2O and CH target at 1GeV region by T2K-WAGASCI experiment2021

    • 著者名/発表者名
      K. Yasutome
    • 学会等名
      The 22nd International Workshop on Neutrinos from Accelerators (NuFact 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] T2K-WAGASCI実験による水標的のπ中間子を含まないニュートリノ荷電カレント反応散乱断面積の測定結果2021

    • 著者名/発表者名
      Giorgio Pintaudi
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] T2K-WAGASCI実験のフロントエンドエレクトロニクスのタイミングキャリブレーション2021

    • 著者名/発表者名
      永井恒輝
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [備考] T2K

    • URL

      https://t2k-experiment.org/ja/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi