研究課題/領域番号 |
21K03677
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
山口 直文 茨城大学, 地球・地域環境共創機構, 講師 (80634120)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ウェーブリップル / 水路実験 / 堆積速度 / 堆積構造 / 浅海堆積物 |
研究実績の概要 |
古水理条件や堆積環境の復元を目的として,ウェーブリップルの形状などの特徴についてはこれまで数多くの研究がなされてきたが,それらが地層に保存される条件についての具体的な検討はなされていない.本研究では,ウェーブリップルが地層に保存されるために満たすべき必要条件を,砂または泥を供給して地層を形成する水路実験によって定量的に求めることを目指す. 令和4年度は,水路実験の実施と今後の実験環境の整備,および実験で得られる堆積物の解析手法の整備を行った. 水路実験では,これまでの予備実験で得られていたウェーブリップルが消失する条件を定量的に調べるため,波浪条件および堆積速度条件を追加した.実験の結果,一部のウェーブリップルの平坦化や,全体が消失する条件についてのより詳細な知見が得られた.また,波浪下で巻き上げられる細粒堆積物の濃度を測定するため,採水機材の準備を行った. 堆積物の解析手法の整備では,ウェーブリップル葉理の形成実験を行う際に用いる混合粒径の砂を適切に解析する手法について検討を行った.オープンソースのフリーソフトウェアであるRのパッケージを使用した方法で,粒度分布を対数正規分布成分に分離し,その特徴を定量的に解析する方法を整備した.この解析手法は汎用性が高く,現世の湖底堆積物への適用についても試みた結果,粒度に依存した霞ヶ浦湖内の主に波浪による堆積過程が明らかになった.これらの成果については学会で報告した他,国際学術誌に投稿中である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
堆積物の解析手法の整備については当初の予定以上の成果が得られている.一方で,水路実験については進めることができたものの,令和3年度の遅れを取り戻すだけの試行を行うことはできなかった.こうした状況をふまえ,「やや遅れている」と判断した.
|
今後の研究の推進方策 |
実験準備は整っており,実験時間を随時確保し進めていく予定である.令和5年度前期には予定している砂の供給による実験を終え,学会発表および論文投稿ができる段階まで進めたいと考えている.
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は,現地参加を予定していた国際学会に参加しなかったことと,学術論文作成と公表に関わる経費を使用しなかったことによる.次年度の国際学会の現地参加については未定だが,公表予定の論文が複数あり,その経費として当初予定よりも多く必要となる可能性があるためその使用を予定している.
|