• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

プレート境界浅部および深部で発生する微動の活動様式の定量把握に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K03696
研究機関東京大学

研究代表者

武村 俊介  東京大学, 地震研究所, 助教 (10750200)

研究分担者 矢部 優  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究員 (30802699)
江本 賢太郎  東北大学, 理学研究科, 助教 (80707597)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードスロー地震 / 地震波伝播 / 震源時間関数 / 南海トラフ / 地震波伝播シミュレーション
研究実績の概要

0.02-0.05 Hzの帯域で顕著に観測される浅部超低周波地震を利用し、紀伊半島南東沖のスロー地震活動の特徴を明らかにした。具体的には、2004年4月から2021年3月までの広帯域地震計の連続記録に対し、テンプレートマッチングによるイベントの検知、震央位置再推定を実施し、浅部超低周波地震を網羅的に検知した。その上で、検知した浅部超低周波地震の震源時間関数を推定した。震源時間関数推定は、モンテカルロ法をベースとした焼き鈍し法を独自に開発した。新たに得られた浅部超低周波地震カタログは、従来のもの(Takemura, Matsuzawa et al. 2019 GRL)と比較し、テンプレートマッチングによる小イベントの検知、震源時間関数の詳細推定の2点により大きく刷新された。
17年間の浅部超低周波地震活動を積算し、紀伊半島南東沖における浅部超低周波地震によるモーメント解放の空間分布を詳細に調べたところ、沈み込んだ海山(古銭洲海嶺)の西端でモーメント解放が特に大きいことを明らかにした。古銭洲海嶺の西端で浅部スロー地震活動が活発なことは、海底地震計による解析からも明らかであったが、我々の研究成果はその特徴が長期的なものであることを示した。
また、震央位置の再推定により高精度に決定された浅部超低周波地震により、浅部超低周波地震活動の多様性が明らかとなった。研究成果をまとめ、Journal of Geophysical Research: Solid Earthに投稿し、受理・掲載となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

微動(2-8 Hz)ではないが、浅部超低周波地震(0.02-0.05 Hz)の震源時間関数推定手法を確立し、そこから紀伊半島南東沖におけるスロー地震活動の特徴を明らかにすることができた。

今後の研究の推進方策

紀伊半島南東沖に限り詳細なスロー地震発生像が明らかとなってきたが、それらを水平方向へ広げ、浅部スロー地震断層の地域変化を明らかにする。我々の研究成果(Takemura, Yabe, Emoto 2020)により、海底地震計で観測される地震波形は非常に複雑なものとなることがわかっており、これらの効果を詳細に検証しないと、微動の波形の特徴や震源物理特性を十分に議論することができない。沈み込み帯における地震波伝播特性の把握をすすめる。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、多くの学会参加をオンラインとしたことなどで差額として生じた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Fluid Migration Before and During Slow Earthquakes in the Shallow Nankai Subduction Zone2022

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa Takashi、Takemura Shunsuke、Yabe Suguru、Yomogida Kiyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 127 ページ: e2021JB023583

    • DOI

      10.1029/2021JB023583

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatiotemporal Variations of Shallow Very Low Frequency Earthquake Activity Southeast Off the Kii Peninsula, Along the Nankai Trough, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Takemura Shunsuke、Obara Kazushige、Shiomi Katsuhiko、Baba Satoru
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 127 ページ: e2021JB023073

    • DOI

      10.1029/2021JB023073

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shallow Slow Earthquake Episodes Near the Trench Axis off Costa Rica2021

    • 著者名/発表者名
      Baba Satoru、Obara Kazushige、Takemura Shunsuke、Takeo Akiko、Abers Geoffrey A.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 126 ページ: e2021JB021706

    • DOI

      10.1029/2021JB021706

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Migration characteristics of shallow very low frequency earthquake episodes southeast off the Kii Peninsula2021

    • 著者名/発表者名
      S. Takemura, K. Obara, K. Shiomi, A. Takeo, S. Baba
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 合同大会
  • [学会発表] 南海トラフで発生する浅部超低周波地震の走向方向変化の定量解析2021

    • 著者名/発表者名
      武村俊介、馬場慧、矢部優、江本賢太郎、汐見勝彦、松澤孝紀
    • 学会等名
      日本地震学会 秋季大会
  • [学会発表] Spatiotemporal variarions of shallow very low frequency earthquake activity southeast off the Kii Peninsula inferred from relocation and moment rate function estimation2021

    • 著者名/発表者名
      S. Takemura, K. Obara, K. Shiomi, S. Baba
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatio-temporal variation of fluid migration associated with slow earthquakes in the shallow Nankai subduction zone2021

    • 著者名/発表者名
      T. Tonegawa, S. Takemura
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 合同大会
  • [学会発表] Scaled energy of shallow slow earthquakes in Hyuga-nada, southwest Japan2021

    • 著者名/発表者名
      S. Baba, S. Takemura, K. Obara, A. Takeo, Y. Yamashita, M. Shinohara
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 合同大会
  • [学会発表] Centroid moment tensor inversion using dense arrat of short-period OBSs at off Ibaraki region2021

    • 著者名/発表者名
      山谷里奈、望月公廣、悪原岳、武村俊介
    • 学会等名
      日本地震学会 秋季大会
  • [学会発表] 日本周辺の超低周波地震活動における時間変化の特徴の定量化2021

    • 著者名/発表者名
      馬場慧、小原一成、武村俊介、竹尾明子、栗原亮
    • 学会等名
      日本地震学会 秋季大会
  • [備考] 研究者本人のWebsite:論文

    • URL

      https://sites.google.com/site/takeshun1984/seismology

  • [備考] 研究者本人のWebsite:学会発表

    • URL

      https://sites.google.com/site/takeshun1984/presentations

  • [備考] Reaserchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/shunsuke-0328/?lang=english

  • [備考] ORCID

    • URL

      https://orcid.org/0000-0002-7511-3443

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi